ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

グーグルマップへお店の登録 勝手にやっていい?有料・無料?

うちでは出張・旅行時にはグーグルマップは大活躍。近くの飲食店やうちっぱなしの場所までグーグルマップでの検索は欠かせません。 普通のお店オーナーにとってもグーグルマップへの登録はますます必須になると思います。では、お店が登録されてない場合、勝手に登録してもいいのでしょうか。

グーグルマップへのお店登録は必須?

grocery store

最近では、旅行や出張先での飲食店を探したり、あるいは近所であっても歯痛で急に歯科を探す場合にはグーグルマップでのお店検索をすることが当たり前のようになっています。   そうなると、グーグル検索よりもグーグルマップでの検索でひっかかることのほうが重要になってきているようにも思います。  

もしも店舗オーナーの方で、少ない労力でネットから集客を考えている....のであれば、グーグルマップへの登録がされているかの確認をしてみましょう。 ない場合には登録しましょう。    

 

グーグルマップへの登録、勝手にしていい?

General Store Interior

もしあなたのお店が登録されていない場合、登録の申請を行うことができます。  

お店の場所を住所などで検索します。

それでもでてこない場合、下のほうに「地図に載っていない場所を追加」をタップします。

f:id:apicode:20181211160811j:plain  

 

後は名前や正式な住所、電話番号やカテゴリを記入し、紙飛行機アイコンをタップして送信することができます。

f:id:apicode:20181211160812j:plain  

 

ただし送ってすぐ登録ではなく、一応?審査があってからの登録になります。  

 

費用はかかる?

費用はかかりません。  

 

店主以外でも登録できる?

できます。 実際うちは何件か申請して大体は登録されていました。 ただしすぐ登録される場合や時間がかかる場合もあるようには思います。

 

注意点は?

店主でなくても登録できる...ということは虚偽の情報が掲載される可能性があります。   先日は、お店登録を代行して、電話番号は違う場所を登録するという件がネットで話題になりました。 「自社の電話番号を経由して登録があると手数料がとれる」というビジネスモデルのところが、電話番号を自社提供のもので登録していたのだそうです。  

 

できれば自分のお店が登録されていない場合には自分で登録申請をするのが確実でしょう。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ