グーグルマップは非常に便利です。待ち合わせ場所などもグーグルマップの情報として送ったほうが相手も活用しやすいかもしれません。
ここでは共有の仕方などについてまとめていきます
パソコンから送る
グーグルマップ上で待ち合わせ場所やレストランなどを見つけ、その情報を相手へメールなどで送れると便利です。
パソコンの場合、まずは特定の場所情報を表示します。
すると共有ボタンがあるのでクリックします。
するとマップへのリンクが出るのでコピペして相手に送りましょう。
リンクはそのままだとすごい文字数になります。
「短縮URL」というのをチェックすると、同じリンクなのに文字数を減らすことができます。
メールなどで送る場合には、短縮URLを活用したほうがよいでしょう。
アプリから送る
共有リンクを送る
いろんなアプリで送ることができますが、試しにLINEで送るやり方をみていきましょう。
まずは行先を表示し、右上の共有アイコンをタップします。
共有のダイアログが出てきたらLINEを指定します。タップ後に送信先を指定します。
LINEアイコンが出ていない場合は、「その他」でLINEをオンにしておきましょう。
画面を送る
地図画面そのものを画像ファイルとして送る機能は今のところアプリにはありません。
そこで、送りたい地図画面を画面キャプチャし、それを相手に送るというのも一つの手です。