ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【グーグルマップ】メールやLINEで送るには?

 グーグルマップは非常に便利です。待ち合わせ場所などもグーグルマップの情報として送ったほうが相手も活用しやすいかもしれません。

ここでは共有の仕方などについてまとめていきます

パソコンから送る

Somebody's coming

 

グーグルマップ上で待ち合わせ場所やレストランなどを見つけ、その情報を相手へメールなどで送れると便利です。

 

パソコンの場合、まずは特定の場所情報を表示します。

すると共有ボタンがあるのでクリックします。

f:id:apicode:20170508095039p:plain

 

するとマップへのリンクが出るのでコピペして相手に送りましょう。

f:id:apicode:20170508095043p:plain

 

リンクはそのままだとすごい文字数になります。

「短縮URL」というのをチェックすると、同じリンクなのに文字数を減らすことができます。

メールなどで送る場合には、短縮URLを活用したほうがよいでしょう。

f:id:apicode:20170508095046p:plain

 

 

アプリから送る

共有リンクを送る

いろんなアプリで送ることができますが、試しにLINEで送るやり方をみていきましょう。

まずは行先を表示し、右上の共有アイコンをタップします。

f:id:apicode:20170507145023j:plain

 

共有のダイアログが出てきたらLINEを指定します。タップ後に送信先を指定します。

 

LINEアイコンが出ていない場合は、「その他」でLINEをオンにしておきましょう。

f:id:apicode:20170507145026j:plain

 

画面を送る

地図画面そのものを画像ファイルとして送る機能は今のところアプリにはありません。

そこで、送りたい地図画面を画面キャプチャし、それを相手に送るというのも一つの手です。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ