アンドロイドで本を読みたい人にとって便利なサービスがグーグルプレイブックスです。 ここでは、グーグルPlayブックスの使い方をまとめてみました。
グーグルPlayブックスとは?
グーグルプレイストアで購入できる書籍を読むビューワアプリです。 本の購入はグーグルプレイストア上で行います。 購入後は、グーグルPlayブックで読むことができます。 無料サンプルなども結構あります。
電子書籍は初めて、という人でもサンプルで試してみるとよいでしょう。
本はこんな感じ。
移動
右上の行表示アイコン?を押すと、目次が一覧できます。
タップして指定のチャプターへ移動できます。
表示設定
右上の「A」マークで読むときの輝度やフォントサイズを設定できます。 フォントの大きさや行間をカスタマイズして読みやすいようにしておきましょう。
設定を変更して黒字に白文字などもできます。
右上のメニューから「読み上げ」を選ぶと、読み上げてくれます。これは便利です。
設定
ページめくりは3D調ですが、設定によって「ページめくりに3D効果を使用する」をオフにすることもできます。
SDカードに保存するには?
現在はSDカードへの保存はできないようです。 この要望をされる方が多いようですし、アプリのバージョンアップで対応していくれる日を待ちましょう。
Playブックスの不具合
読めない?
以前は読めないトラブルが起きた時期もありました。 最近はアプリのほうも安定しており、よっぽど「アプリが正常にインストールされていない」などの不具合がない限りは読めると思います。
購入できない?
購入できない場合はプレイストアの不具合の可能性が高いです。 以下参照ください。 apicodes.hatenablog.com
Playブックスの評価は?
レビューの評価は?
星は3.9で、特に「外部SDカードなどに保存できない」「本をもっと増やしてほしい」「本の管理がしずらい。フォルダ分けなどに対応してほしい」などの声も多いです。
使った感想は?
電子ブックビューワとしてはまずまずの使い勝手ではないでしょうか。 音声読み上げも、本によっては効果があると思います。 ただし電子ブックの場合対応書籍がどれだけあるかが重要となります。そういう面でいうと、まだアマゾンキンドルなどとは差があるかなと思います。今後のラインアップの一層の充実に期待しましょう。
アプリをダウンロードするには?
アンドロイドであればプリインストールで最初から入っていると思います。 アンドロイド版はこちら。 play.google.com