クリエイターの教科書

ChatGPT, Stable Diffusion, Visual Studio, Excelなど教科書

【ChatGPT】バージョンは?GPT5はいつ?

ChatGPTのバージョン情報です。現在4になっていますが、意外に早く5になるかもしれません。

GPTのバージョンは?

2

ChatGPTのバージョンの歴史を簡単に振り返ってみましょう。

 

ChatGPTの開発を手掛けるOpenAIは2015年12月11日に設立されました。

設立メンバーはサム・アルトマン、イーロン・マスクなどで、イーロンマスクはのちに辞任。

 

初期モデル

2018年6月11日、OpenAIは"Improving Language Understanding by Generative Pre-Training"というタイトルの論文をリリース。

 

そこでGPT (Generative Pre-trained Transformer)を導入しました。

 

GPTは、「半教師あり」モデルであり、「教師あり学習」と「教師なし学習」をミックスした感じでしょうか。

 

学習パラメータ数は1億1700万。

 

GPT2

2019年2月14日にOpenAIによって作成されたオープンソースの人工知能。

 

GPTモデルの「スケールアップ版」で、学習量は10倍の15億。

 

GPT3

2020年6月11日にOpenAIからベータ版がリリース。

 

さらに学習量は増加し、パラメータ数は1750億。

 

GPT-3.5

2022年3月15日、OpenAIはGPT-3.5にあたるAPIを公開。

 

 

ChatGPT

GPT-3.5をベースにした「ChatGPT」としてのリリースは2022年11月30日となります。

 

ChatGPTは無料で誰でもアクセス可能。質問してすぐその効果を実感できることから、多くの人がAIのパワーを実感したのではないでしょうか。

 

ちょうどStable Diffsuion、DALL-EでジェネレーティブAIが注目された時期でもあり、一気にバズりました。

 

 

開発者・研究員の方は、まさかこれほどまでにバズるとは全然予想していなかったそうです。

 

 

急激な注目度の裏ではいろんなマイナス面も出ています。

・ChatGPTで多くのデータを学習させるため、低賃金で海外でアウトソースしている実態が明らかとなりました。

 

・イーロンマスク、スティーブ・ウォズニアックらは、AIチャット開発の一時凍結の署名を実施。AIが予想のつかない悪い事態を招く前に、AIシステムに「共有安全プロトコル」を入れるべきとしています。

 

・イタリアは、データ収集が個人保護の要件を満たしていないとして国内利用を禁止しました。

 

 

GPT4

2023年3月14日に公開。

 

学習量はより膨大となり、マルチモーダル対応も特徴となりました。

www.kyoukasho.net

 

利用するには有料版である「ChatGPT Plus」加入が必要。

 

またBing向けに提供されたAIチャットシステムではChatGPT4の技術が使われていることも明らかとなっています。

 

 

GPT5はどうなる?

5

GDP5はいつ?

決してバージョンアップをする年数は決まってはないようです。

 

過去の例からして2024年にはバージョン5が出てきてもおかしくはありません。

 

ネット上には、GPT5は「今年中にトレーニングを完了する予定」という非公式な情報もあります。

 

また、GPT-4と次期GPT-5の中間バージョンであるGPT-4.5を、2023年9月か10月に発表するのではないか、と予想する向きもあります。

 

なお、OpenAIでは「GPT-5」の商標登録を行ったようで、今後いずれかのタイミングでリリースされてもおかしくなさそうです。

 

 

GDP5の特徴は?

予想されるのは

・さらなる学習量の増加

・マルチモーダルでは動画や音声対応が強化

といったことでしょう。

 

 

興味深いのは、OpenAIのCEOサム・アルトマンさんの発言です。

 

 

究極の目標はAGI=Artificial General Intelligence、としています。

イメージで言えば、2001年やエイリアンに出てくるホストコンピュータ、マザーのようなものでしょうか。

 

AGIに向けての開発が進んでおり、かなりバージョンを落としたものをGPTとして公開しているだけだとすると、次に出てくるのは....。

 

 

参考;

GPT (言語モデル) - Wikipedia

イーロン・マスクら警告「チャットボットの危険性」 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)

ChatGPT成功の裏に劣悪な労働搾取。ケニアで時給2ドル(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

「ChatGPT」イタリアで一時使用禁止に データ収集で違反の疑い | NHK

MIT Tech Review: 「予想外のヒットに驚いた」 チャットGPT開発者が語る 「革命」の舞台裏 (technologyreview.jp)

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ