1枚の画像を指定して、横2列縦2列などに並べた画像を作りたい場合があります。
顔の証明写真だったり、名刺用に作った画像を印刷用に並べたいケースなどです。
ここでは、そんなときに便利なソフトを探してみました。
1枚から複数並べた画像を作る
自動車免許や旅行パスポート用の証明書写真データを作って、自宅やコンビニで印刷したいという方もいることでしょう。
名刺用画像を並べてまた画像を作りたい場合もあるでしょう。
このように、1枚から同じ画像を縦横に並べた画像を作りたい場合に便利なソフトを探してみました。
画像結合アプリ
今回見た中ではイメージに最も近いソフトです。
起動後、写真をドラッグアンドロップで配置します。
同じ画像を並べるには、同じ画像を各ボックスへドロップします。
プレビュータブで枠線や区切り線について指定できるのは便利です。
「設定出力」タブで出力サイズや画像形式、ファイル名を選んで保存します。
するとこんな感じ。
最終サイズに合わせて、個別の画像を自動でフィットさせるような機能がなさそうなので、あらかじめ個別写真をファイルサイズに合わせた大きさで作っておく必要があるかもしれません。
Jointogether
複数画像から1枚の画像を作るソフト。
インストール不要でEXEから起動できます。
「ファイル>パーツ追加」で画像を読み込みます。対応はBMP、GIF、JPG、PNG。
「編集>パーツコピー」をして「編集>パーツ貼り付け」を実行すれば、同じ画像をすぐ複製して配置してくれます。同じ画像を並べる場合に何度も読み込みでファイルを指定したりしなくても大丈夫です。
画像はしっかりフィットした状態で並べられます。
透明色の設定やキャンバスサイズの変更なども可能です。
インストール不要ですぐ使えるのも便利です。
フォトコンバイン
ブラウザ上で画像を作れる便利なサービスです。
特にソフトをインストールしなくて済むうえ、処理はJSでサーバ送信なしで実行されているようです。
「画像追加」で写真を追加します。
「パターン」で選んだレイアウトに沿って写真を並べてくれます。
あとは「保存」を実行すればOK。
1枚の写真から自動的に作られないので、同じ写真を並べる場合には何度も画像を読み込む必要はあります。