インスタにはARフィルター機能が搭載されています。ARということで、カメラに取っている顔にCGを合成したり、仮想のCGオブジェクトが机の上に現れたりします
最近では、特定の人をフォローすると出てくるフィルターなんてのも出てきました。要注目です。
ARフィルターとは?
顔にメガネやヒゲ、帽子などを合成する機能が人気です。
もともとスナップチャットが火付け役となり、類似アプリのSNOWも大人気となりました。
インスタグラムでも、このように顔にCGを合成するフィルターが搭載されています。最近ではARの技術を使って、表現方法の幅も広がっています。
今回リリースされたNBAのフィルターでは、バスケットボールの画面がカメラにリアルタイムで合成されます。特定の位置にバスケのカゴが設置されます。
ARフィルターを使うには?
ストーリーなどでカメラを起動します。
ARフィルターを使うには?
画面でボタンでないところをどこでもいいので長押しします。
すると、下のほうにフィルターのメニューが出てきます。
あとはフィルターを選ぶだけ。
サッカーを応援したり、いいねハートを出現させたりと、いろんなバリエーションがあります。
NBAなど特定のフィルターを使うには?
新しい趣向として特定の人をフォローしないと特定のフィルターが使えないという機能が搭載されたようです。
NBAのフィルターを使うには、まずNBAのインスタアカウントをフォローする必要があります。
するとフィルターが使えるようになります。
選ぶとこのようにバスケのカゴが出現。
カゴはぬいぐるみの上部分にあたかも設置されるかのように表示されるため、カメラを動かすとカゴもカメラ角度に応じて位置がリアルタイムで変更されます。
アカウントはこちら。
他にはアリアナグランデさんのフィルターなんかもあります。
アリアナさんのヒット曲が流れ出すという仕掛け。これもフォローする必要があります。
アリアナさんのアカウントはこちら。
フォローをやめるとフィルターは出ない?
なお、このようなフォローすると使えるようになるフィルターを、フォローをやめたあとどうなるか試してみました。
フォローを外してすぐ見てみると、一応フィルターは残っているようです。
ただしアプリを再起動したらフィルターが出ませんでしたので、やはりフォローしている必要はあるようです。
またアンドロイドで試したところ、フォローしたのにフィルターが出ませんでした。
OSの問題か、もしくはアカウントによってはまだこの機能対応版にアップデートされていないかもしれません。