インスタグラムは比較的動作は安定しているアプリです。
とはいえ起動時や、写真のアップロード時にインスタグラムが強制終了してしまうといった不具合が起きる場合があります。
ここではインスタアプリについて、不具合やその対策のためのチェック事項をまとめていきます。
不明なネットワーク?
「アカウントの作成やログインでサーバに接続できない!」「不明なネットワーク」などのネットワークのエラーになる場合の対応方法です。
インスタグラムの障害がないか調べる
インスタのサーバーのほうでトラブルになっていると、いくらこちらが頑張ってもログインできません。
ツイッターなどで、ほかに今インスタへログインできない人がいないか検索して調べてみましょう。
ログインできない人が多い場合は、時間をおいてからアクセスしなおしましょう。
WiFi状況を確認する
ネットワークの状況でエラーになる場合があります。
- WiFiで接続している場合には、
- WiFiルータを再起動させる
- WiFiボタンを一度オフにしてからオンにしなおす
- 違うWiFiへ接続してみる
- WiFiではなくモバイルのネットワークのほうで接続する
...などを試してみましょう。
キャッシュを消去する
ログインデータなどを一度消去してリセットすると直る場合があります。
特にアンドロイドのスマホを利用している場合には、自分でキャッシュを削除できます。
アプリのデータを消去するには、「設定>アプリ>インスタグラム」を選びます。
次に「ストレージ」を選び、「データ」の消去を実行します。
この場合、アプリを再起動してログインの手続きを再度行ってください。
日付を確認する
スマホの日付や時間設定によっては不具合が出る場合があります。
日付や時間をちゃんと設定しなおすか、日付と時刻の自動設定をオンにしておきましょう。
アプリがよく落ちる?
アプリを最新にしておく
アプリのバージョン変更のタイミングで、不具合が起きやすくなる場合があります。
グーグルプレイストアなどで、インスタグラムが最新版になっているかチェックしてみましょう。
メモリを確保する
インスタグラムは、非常に動作が軽快で便利なのですが、それでもスマホの空きメモリが厳しい場合には不具合が起きやすくなります。
急なアプリの終了にならないよう、メモリを確保しておく必要があります。
また動作が不安定な場合にはデバイスの再起動が有効かもしれません。
設定を変更する
右下の人アイコンを選び、次に右上の「・・・」アイコンをタップすることで設定を表示させます。
「元の写真を保存」をオフにしてみましょう。
フィルタをかける前の写真は保存されませんが、インスタグラムの動作が1ステップ省略されるので、動作の負荷が軽減されるかもしれません。
「携帯ネットワークデータの使用」 では「デフォルト」と「データ使用量を軽減」があります。データ使用量を軽減していると、ロードや転送にかかる時間が長くなります。
ばあいによってはこちらの設定も切り替えて試してみましょう。
キャッシュを削除する
アプリのキャッシュのせいでうまく動作しない場合があります。
設定>アプリでインスタグラムを選びます。
キャッシュの消去やデータの消去を実行してみましょう。
画像が読み込めません?準備しています?
トップ画面で下にスワイプすると、写真のタイムラインが更新されます。
しかし「画像を読み込めませんでした。タップしてもう一度お試しください。」「フィードがリフレッシュできませんでした」とエラーになる場合があります。
これ以外にもタイムラインが「準備しています」とだけでて写真が出てこない場合もあります。
時間をおいてからアクセスする
そもそもインスタグラム側のサーバ障害、あるいはアクセス集中によるものであればこちらからできることはほとんどありません。
ちょっと時間をおいてアクセスしましょう。サーバ障害が改善されていれば、問題なく見れるようになっているはずです。
ネットワーク接続を確認する
他のアプリ(メールなど)を起動して、ネットにつながるかどうか確認してみましょう。
スマホで他のアプリもネットにつながらない場合には、そもそもネットワークから切断されている可能性が高いです。
- WiFiと3Gを切り替えてみる
- 電波再接続アプリを使って接続しなおしてみる
- 本体を再起動する
など試してみましょう。
機内モードをオフにする
アンドロイドでは、ついついメニューをスライドさせて「機内モード」をオンにしてしまう場合があります。するとネットワーク接続がうまいくいかずにデータを更新できなくなります。
「機内モード」がオンならばオフに設定すれば大丈夫です。
その他のエラー
5xx Server Error?
Couldn’t Refresh Feed?
インスタグラムで「5xx Server Error」としてPCでブラウザ経由からみれなくなっています。
また、インスタアプリでは「フィードがリフレッシュできません」となります。
たびたびこのようなトラブルが広範囲に起きる場合があります。
原因としては、サーバ側の一時的な障害であることが多いです。
しばし待ってからアクセスしましょう。
不審なログイン試行が検知されました
インスタを起動したら「不審なログイン試行が検知されました」という表示が出ました。
ログインで誰かがいろんなパスワードを試したりしたのでしょうか...
この後は問題なく使えましたが、何度も出るようならインスタ側に問い合わせしてみるほうがいいのかもしれません。
カメラに接続できません
インスタ中に「カメラに接続できません」というエラーが出てしまいました。
フロントもバックカメラも両方ダメでした。
インスタだけの問題であれば、ほかのカメラアプリでとりあえず撮影しておくのも手です。あとでインスタでギャラリーからアップロードすればいいからです。
ちなみにうちのケースでは他のカメラアプリもダメでした。
うちでのケースは結局本体の再起動によって直りました。
逆に再起動でもダメなうならショップへもっていってみてもらった方が早いと思います。
アクションがブロックされています
いいねなどのアクションをすると 「We restric certain content and actions to protect our community. Tell us if you think we made a msitake.」としてブロックされます。
これは「コミュニティを守るため特定のコンテンツやアクションを制限しています。これが正しくない場合は連絡してください」といった意味で、特殊な条件でアプリが制限されることを意味します。
スパム予防のために特定の作業をしすぎるとブロックされる可能性はあります。
ただし、ネットワーク障害やアプリのバグでこのようなエラーになるケースも見受けられます。時間をおいてから試してみるとよいでしょう。
人によっては一度ログアウトしてから再度ログイン出直ったとするユーザさんもいます。
急に英語表記になった?
アップデートのタイミングで急に表記が英語になってしまう不具合が起こりました。
その場合はマイページから右上のメニューボタンをタップ。
下にある設定から「Settings(設定)>Language(言語)」で変更しましょう。