インスタグラムでは、いろんな制限があります。
フォローできる人数なども限定されています。多くの場合、スパムなどの迷惑行為が防ぐために設けられています。
インスタグラムでフォローするには?
まずは気になるインスタグラマーのプロフィールへアクセスします。
「フォロー」ボタンを押せば「フォロー中」へと表示が変わり、フォローしたことがわかります。
ただプロフィールをみただけで、ミクシーでいう足跡のようなものは残りませんのでご安心ください。そもそも足あと機能はインスタグラム公式アプリにはありません。
なおブロックしたい場合は、右上の「…」アイコンをタップするとメニューが出てきます。「ブロック」を選べばブロックできます。
スパム行為などひどいアカウントの場合には「報告」でインスタグラムの運営へ教えることができます。
インスタグラムの制限は?
フォローできる人数は?
現在インスタグラムでフォローできる人数は7500人となっています。
なぜ7500名かはさだかではありません。あまり区切りのいい数字でもないので、開発者の好みなのでしょう。
制限される前にもっと多くフォローしていた人についてもこの制限は適用されます。
また一定時間でのフォロー人数にも制限があります。
非公式な情報では、1時間あたり20人をフォロー、あるいはアンフォローすると制限が適用される場合があるそうですので気を付けましょう。
(アンフォローについては制限が変更されているという意見もあります。)
フォローされる場合の制限は?
逆に、誰かにフォローされる場合は制限はないようです。
最近はテレビで「インスタの女王!」などのように出てくる人もいますし、そういう人はおそらく短時間でフォロワーも一気に増加していることでしょう。
ただし制限はないので、これによるペナルティとかが発動されることはありません。
参考:https://help.instagram.com/106123602882897/
What are the limits of follow and unfollow on instagram per hour? - Quora
年齢制限
インスタグラムでは13歳以上からとなっています。
フォローしなくても写真をチェックしたい場合は?
スマホに通知する
特定のアカウントの人が新着写真をアップしたらスマホに通知させることができます。
するといちいち特定のアプリやサイトをチェックしなくても済むので便利です。
これを行うにはヤフーの「myThings」というアプリを使うと便利です。
なお利用するにはインスタグラムのアカウントが必要です。ただし、自分のアカウントで相手をインスタ上でフォローするわけではないので安心ください。
アプリをインストール後、右上の「+」ボタンを押して作成を開始します。
まずはトリガーを追加します。「トリガーを追加してください」をタップ。
インスタグラムを選び、「特定のユーザーが写真を投稿したら」を選びます。
対象となるユーザのアカウント名を入力します。
次に「アクション」を設定します。
受け取る文言を適当に入力します。
URLのほうには「候補選択」をタップ後、「ページURL」を選んでおきます。
以上終わったら「作成する」をタップすればOKです。
あとは新着投稿があれば、スマホに通知が表示されます。
ブラウザでフォローする
ブラウザでそれぞれの人のアカウントをブックマーク。アクセスすると最新の写真が一覧されます。
例えば人気のインスタグラファー、水原きこさんの場合以下のURLでアクセスできます。
Feedlyを使う
Feedlyを使うと、いろんなサイトの新着情報を一覧できます。
新着情報を取得するにはRSSというデータがよく使われますが、Webstaというサイトでは各個人アカウントのRSSフィードを利用できます。
まずはWebstaへアクセスし、気になるアカウントの人を探します。
アカウントの右上にRSSボタンがあるのでクリックし、URLをコピーします。
あとはFeedlyへ登録すればOKです。
相互フォローやアンフォローした人を調べるには?
インスタグラムでは、自分がフォローしているのに相手がフォローしていない場合もあります。逆にフォローしていないが相手は自分をフォローしている場合があります。
相互フォローしている人を知りたい場合もあれば、いつの間にかアンフォローされていた人を知りたい場合もあります。
アンフォローした人を調べるには?
インスタグラムで自分をアンフォローした人を調べたい場合があります。フォロワー数が少なければ自力で毎日?チェックできますが、数が多いとまず無理です。
そこで便利なサイトが「アンフォローグラム」です。
まずは、インスタグラムのアカウントでログインします。上の方にあるメニューで、以下を切り替えて表示できます。
「WHO UNFOLLOWD ME」では、アンフォローした人をリストアップできます。
「WHO DOESNT FOLOW ME BACK」では、こちらがフォローしているのにむこうはこちらをフォローしていません。
「WHO I DONT FOLLOW BACK」では、フォローしていないが相手は自分をフォローしている人です。
相互フォローを調べるには?
インスタグラムのフォロワーでは、相互フォローしている場合もあります。
一方いつの間にか解除されていて片方だけがフォローしている場合があります。
誰が相互フォロワーかチェックするにはスナップチャムというサイトが便利です。
インスタグラムアカウントでまずログインします。
すると下のメニューに以下がありますので、それぞれクリックして誰がどうかチェックしましょう。
FANS:あなたはフォローしていないが、相手はあなたをフォローしている
MutualFriends:相互フォロー
NonFollowers:あなたはフォローしているが相手はフォローバックしていない