インスタグラムで利用者が増え、自分の写真を見てくれる人が増えるのはいいことです。一方で人気ユーザになればなるほど、誹謗中傷や嫌なコメントが増えてしまい、いやな気分になることも多くなります。
インスタではいろんな対策を打っていますが、新しくリストリクトの指定やAIによるコメント判定などを追加しました。
リストリクトとは?
インスタでは投稿者をブロックしたり、アンフォローすることができます。
しかし相手はブロックされたことがわかると、かえっていろんな手口で攻撃してくるかもしれません。別アカウントを作れればまた同じようなことを延々繰り返せるわけです。
新機能として「リストリクト」が追加されました。
これは相手にはわからないようなブロックとなります。
リストリクトされたユーザがつけたコメントは、そのユーザには表示されます。
しかしそれ以外の人には表示されません。
また、リストリクトされたユーザにはあなたがインスタグラムにログイン中かどうかは表示されず、いつDMを読んだかもわからないようになります。
使うには?
使い方は簡単で、そのユーザのコメントを選び「リストリクト」でユーザを指定すればOKです。
参考:Our Commitment to Lead the Fight Against Online Bullying – Instagram
自分がリストリクトされたかどうか調べるには?
現状考えられる対策は、別アカウントでログインしなおしてコメントが表示されるかどうかを確認することでしょう。
同じユーザの別アカウントでのログインが実際に効くかどうかはわかりません。
仮に効かないとしても他のユーザに自分が投降したコメントがみれるかどうか確認すればわかることになります。
コメントするときは一考を
リストリクト機能とあわせ、投稿者にコメントするかどうか確認する機能が追加されました。
これはAIを活用したもので、内容が攻撃的であるような場合、「本当にコメントを投稿しますか」のようにワンクッションおいてくれるというものです。
AIによる自動判定のため、ちょっとしたジョークまでこのような判定にひっかかる可能性はなきにしもあらずです。