ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

ジモティのまとめ 評判は?通信エラー?

ジモティは地元情報のポータルさいとです。うまく活用すると無料で家具などをひきとれたり、バイトが見つかったりします。

ここではジモティの使い方やトラブル対策について紹介していきます。

ジモティとは?使い方は?

ジモティは地域の情報掲示板です。 地域ごとに売りたい、買いたい、バイトしてほしい、ものを譲りたい、などの情報がまとめられています。

 

パソコンではウェブ版がすでにありますが、アプリ版もリリースされています。 アプリの方が使いやすいという声もあります。

 

アプリ、アンドロイド版はこちら。 play.google.com

 

起動するとこんな感じ。

f:id:apicode:20160418201523p:plain  

 

会員登録

最初はログイン画面。初めての場合は会員登録をしましょう。

f:id:apicode:20160418201526p:plain  

 

ニックネームとメールアドレス、パスワードを入れればOKです。

その後メールが送られてくるので、書かれているURLへアクセスして認証しましょう。

f:id:apicode:20160418201529p:plain  

 

利用する

メイン画面はこんな感じ。  

  • 売買
  • 里親(ペット)
  • メンバー(スポーツ、ママ友、ボランティアなど)
  • 中古車
  • 助けて(教えて、貸してなど)
  • イベント
  • バイト
  • 正社員
  • 教室
  • 不動産
  • お店(グルメ、美容、リフォーム、家事代行など)

  f:id:apicode:20160418201532p:plain  

 

地域でフィルターをかけることができます。

「地域絞り込み」から自分の利用可能なエリアを選択しておきましょう。

f:id:apicode:20160418201537p:plain  

 

あとは個別に情報を探します。

 

気になるものがあれば「メールで問い合わせ」をしましょう。

 

投稿者では電話番号認証、本人確認をしているか、いままで売買したものの履歴、取引があった人からの推薦の声などの情報が見れます。各自で評判をチェックできます。

f:id:apicode:20160418201551p:plain  

 

投稿する

投稿するには最低でも「電話番号による認証」をしている必要があります。

f:id:apicode:20160418201615p:plain  

 

電話認証はSMS認証を行います。 「送信」を送ります。

f:id:apicode:20160418201827p:plain  

 

本人認証が終わったら、メニューから「投稿する」をタップ。

まずカテゴリーを選びます。

f:id:apicode:20160418201605p:plain  

 

あとは個別に情報を入力していきます。

f:id:apicode:20160418201829p:plain  

 

譲渡や売買では、医薬品や有価証券などは利用できません。

盗品などももちろんだめです。  

 

投稿を削除するには?

PCの場合、投稿記事を開きます。わかりにくいですが右下に「削除」ボタンがあります。

f:id:apicode:20160517152210p:plain

 

クリックすると以下のようなダイアログが出てきました。 「削除」のリンクをクリックすると削除が実行され、無事消去できました。

f:id:apicode:20160517152327p:plain

 

あまり頻繁に削除や再投稿をすると違法行為とみなされるケースがあるようです。

 

 

ジモティの不具合は?

通信エラーなどでつながらない?

ごくまれにですが、サイトのサーバの状況などのせいで通信がつながらないケースもあります。

 

そのような場合は、時間をおいてから再度アクセス可能か確認してみるとよいでしょう。

 

(更新2022/11/30)

ここのところまた通信エラーが増えているようです。

 

ツイッターを確認し、他の人でもアクセスの不具合があるようでしたらジモティ側のサーバ障害の可能性が高いです。

 

 

ただうちから見た分には(アイフォン)無事見れましたが...。

 

 

取引相手が詐欺?

ジモティ内ではやはり詐欺的な行為をする人が一部いるようです。

 

事例としては

  • 安いものを出品し、その後のやりとりで高額請求する
  • 無料の出品をうたい、送料を先に振り込ませる
  • 商品交換をもちかけ、自分は送らない
  • 振り込みあと、連絡がつかない
  • 直接受け渡しの際に暴力行為

などです。  

 

防衛策としては

  • 取引相手の評価をきちんと確認する
  • あまりにもお得なものは怪しいと思って臨む
  • 高額品の取引は行わないよう心掛ける
  • 直接受け渡しの際は1人ではなく複数で
  • 連絡はジモティでの連絡機能を使う
  • 受け取りの際は、きちんと中身をチェックする
  • 書かれている条件と違う内容の申し込みがある場合には警戒する

...などです。  

 

アメリカでもフリマ経由で直接受け取りされる方は増えているようです。

 

一方で「なぐられた」などのトラブルも増加中。対策として、ネット売買の交換所なるものが警察署のすぐ横に設置されるケースもでてきています。

参考:個人間売買、受け渡しは警察署で 米国で「交換所」広がる: 日本経済新聞   

 

ジモティでの受け取りで、派出所や警察署付近を待合場所に指定するのも有効でしょう。いざというときはすぐ駆け込めますから。  

 

また、困ったら必ずジモティのサポートへまず確認してみましょう。

参考:こんなトラブルや心配事はありませんか?|ジモティー    

   

 

ジモティの評価は?

「便利」「すぐ売れた」「地元で取引できていい」という一方「いたずらが増えた」「投稿が埋もれてしまう」などの意見も。 全体的には星が3.7とやや伸び悩み?な感じです。

 

使った感想は?

この手のアプリは売買やバイトなど、とにかく投稿量が大事です。

その点、ジモティでは地方での投稿も結構あります。

マメにチェックしていると掘り出し物もあったりするので便利です。  

 

とはいえ個別の取引などは、それぞれ個人の評価をチェックしてから行う必要があり、そういう意味では多少ユーザに負担がかかるのもやむをえないかもしれません。  

 

将来的には人工知能とかでもっと品定めが楽ちんになったりするといいかなと思います。  

 

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ