ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【レビュー】ケンタッキーのチャリティー・カーネル貯金箱 感想は?

ケンタッキー・フライド・チキン店頭でカーネルサンダースの貯金箱を購入してみたのでレビューです。

ケンタッキー・フライド・チキンの貯金箱とは?

ケンタッキーフライドチキンといえばカーネルサンダースが人気キャラです。

そのカーネルをモチーフにした貯金箱が店頭で販売されていました。

制作はサンリオです。

 

値段は1つ390円です。チャリティ用で1つ購入すると途上国で給食3日分を援助することになります。

 

かわいいですので値段的にはそんなに割高感はありません。

 

レビュー

箱から出します。

 

顔アップ。バーレルを抱えていてカワユスです。

 

こちらは後ろ姿。

 

貯金箱の生命線ともいえるお金挿入口。

大きいので500円玉はもちろん入ります。

 

下にはお金取り出し口があります。

 

試しに入れてみるとこんな感じ。音はチープです。

#piggybank #kentuckyfriedchicken #貯金箱 #ケンタッキーフライドチキン #カーネルサンダース #coronelsanders

 

 

感想は?

子供もケンタ君(ケンタッキー)は大好きなので、貯金箱として金融教育の第一歩を踏み出してもらうのもよいでしょう。

 

ちなみに対象年齢は6歳以上となっています。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ