ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【アンドロイド】筋トレアプリ7本 おすすめは?

 

部位別にいろんなアプリが出ています。ここではランタスティックのアプリのキャプチャを紹介します。

 

腕立てアプリ

https://lh3.ggpht.com/crulzJ9i73ZmQcW_acAnmxDIWvND5F1x9uFwi_KM5BhSHB_iwUK7uewhKLwthxGopAs=w300

Runtastic Push-Ups 腕立て伏せ - Google Play の Android アプリ

ランタスティックのPUshupsは腹筋用アプリです。

「トレーニング開始」ボタンでワークアウト開始です。

 

腕立て伏せで、アゴで画面をタップすると回数がカウントされるシステムです。

インストラクションにしたがって腕立ての回数をこなしましょう。

f:id:apicode:20160226200629p:plain

 

2回やったら小休止、3回やったら小休止、といったぐらいに練習メニューが組まれています。

画面は地味ですが、タップすると回数が減っていきます。

f:id:apicode:20160226200633p:plain

 

 

スクワットアプリ

https://lh3.googleusercontent.com/MY2c_c_1CjDhwDfk7TEf63FJEp_fBWYaT3pN186M34BxLxPUd3AuUxCijq-tHWJFKwc=w300

Runtastic Squats スクワット - Google Play の Android アプリ

Squatsはスクワット用のアプリです。

両手でちょうど画面を見るようにスマホを抱えながらスクワットをします。

スマホ内のセンサーがスクワットの上下動を感知。

スクワットをした回数を判定してくれます。

f:id:apicode:20160226200637p:plain

 

画面は横向きになります。スクワットするごとに数値が1つづつ減っていきます。

地味な画面ですが、結構まじめにスクワットすると、足にきいてきます。

頑張ってトレーニングしましょう。

f:id:apicode:20160226200639p:plain

 

無事終わると完了日が記録されます。

f:id:apicode:20160226200634p:plain

 

 

腹筋アプリ

Runtastic situps

https://lh3.googleusercontent.com/xOy2V-MY8WpMm8w_jMT1JdSHqSj0Tr5Ux41E-o3mMNQ9B0N1L-wHJoFIkLX5697Ri2sW=w300

Runtastic Sit-Ups 腹筋 - Google Play の Android アプリ

Situpsは腹筋用アプリです。

両手でスマホを抱えて画面を見るような感じで持ちます。

腹筋の上下動をスマホのセンサーが感知して、数をカウントしてくれます。

f:id:apicode:20160226200648p:plain

 

こちらがワークアウト画面。

1回腹筋するたびに数値が減っていきます。

2回やって小休止、3回やって小休止などの具合にメニューが組まれています。

f:id:apicode:20160226200650p:plain

 

無事終えるとこんな感じです。

f:id:apicode:20160226200645p:plain

 

ランタスティック・シックスパック

https://lh3.googleusercontent.com/_8VKZ_YUsp3FxNPoK-bzqIFrbLJj7eYu9nVcly4ccAQWmvUj7u24uuRtEmPUI8HVgOJo=w300

Runtastic Six Pack 腹筋を割る筋トレ - Google Play の Android アプリ

 

フィットネス系のアプリをたくさんリリースしている人気ブランド、ランタスティックのおくるシックスパック・トレーニングアプリです。

 

とりあえず無料で使うことができます。

 

起動するとトレーナーを選択とあります。せっかくなので女性のアンジーにしたのですが、音声は男性のままでした(笑)。

f:id:apicode:20160223180833p:plain

 

すでにトレーニング日やレッスン内容を用意してくれるので、あとは実践するだけです。

f:id:apicode:20160223180842p:plain

 

ワークアウトではCGによる動作画面で、自分がするべきトレーニングを確認できます。カウントダウンしたら自分でも実行してみましょう。

f:id:apicode:20160223180950p:plain

 

注意点としては、先に設定で日本語音声に設定しないと英語音声でした。

メニューの設定から「音声コーチ」で言語を日本語にしておきましょう。

もっとも日本語といっても自動生成?のような感じでした。

f:id:apicode:20160223181122p:plain

 

画面が日本語ですし、トレーニングコースもしっかりしています。

実際に試してシックスパックになったという報告はできませんが(w)、とりあえずやってみるにはおすすめできるアプリです。

 

Six Pack Abs

Six Pack Abs Workout LumoWell - Google Play の Android アプリ

 

シックスパックになるためのフィットネスアプリです。

まずは「Level1-basic」をタップして選びましょう。

f:id:apicode:20160223181626p:plain

 

トレーニングは30秒腹筋、小休憩、30秒ももあげ、といった感じで30秒のトレーニングを計10本こなします。

まじでやると全然ついていけないかもしれません。結構ハード。

f:id:apicode:20160223181629p:plain

 

おわると間違っても?「OK I repeat」は押さないようにしましょう。リピートでもう一度トレーニングがはじまります。

「Stop for now」で終わります。

f:id:apicode:20160223181635p:plain

 

これは通知をするかどうか聞いてきます。

通知が不要なら「I do not want to be motivated」を選びましょう。

f:id:apicode:20160223181906p:plain

 

またアプリの評価をせがまれます。

xボタンを押せばスキップできます。

f:id:apicode:20160223181908p:plain

 日本語版がないことや、メニューがごちゃごちゃした感じでちょっと使いにくいアプリです。

 

しかしトレーニングメニューはしっかりしており、しかもハードでありながらテンポよくこなせるので、これをやると確かにシックスパックになりそうだなぁという感じはしました。

 

使いにくいけどトレーニング本位であれば試してみてもいいのではないでしょうか。

 

ヒップアップ

Runtastic Butt Trainer ヒップ筋トレ

https://lh4.ggpht.com/54OPPlPU5iTohhK_x0_NzfDHVDHCRF5K7zy9Ph8WpU1A-zLVeO722L1vXv4cC4tzky7k=w300

Runtastic Butt Trainer ヒップ筋トレ - Google Play の Android アプリ

 

様々なフィットネスアプリでおなじみのランタスティックから出ているヒップアップ専用トレーニングアプリ。

基本的なシステムやデザインは、ほかの「ランタスティックシックスパック」などと同じです。

トレーニングメニューがお尻専用のものになっている感じです。

 

レベルを選ぶと、日にち別にトレーニングメニューを作成してくれます。

「トレーニング開始」ボタンでスタートします。

なお音声を日本語にするには、メニューの設定から「音声コーチ」で言語を日本語にしておきましょう。

f:id:apicode:20160224090952p:plain

 

エクササイズは例えばスクワットを12回行って小休止、プッシュアップを12回やって小休止といった感じです。

音声がイチ、ニー、サン、と掛け声をしてくれるのでそれにあわせて運動をしていききます。

f:id:apicode:20160224090956p:plain

 

レベル1の初日はまずまずゆるめですが、それでも結構きついかもしれません。

 に入るでしょう。

ヒップアップにも効果的なメニューが組まれていると思います。

あとは継続する「やる気」の問題になりそうです。

 

筋肉の為のスリム美尻になれるフィットネス トレーニング運動

https://lh6.ggpht.com/yy4ztzy3hyOXXe99yrP0JnxbCcHcp_-uuggo0HFTvzx3ETYw8imb7M8iASEcZ_RtTzES=w300

筋肉の為のスリム美尻になれるフィットネス トレーニング運動 - Google Play の Android アプリ

 

こちらもヒップアップ専用トレーニングアプリです。

 

メニューで時計の上下にあるプラスとマイナスのボタンをタップして、ワークアウトの時間を決めます。

再生ボタンを押すとスタートします。

f:id:apicode:20160224091502p:plain

 

あとはひたすらトレーニング。

音声コーチはありません。ただしトレーニングメニューは豊富で、いろんなエクササイズが延々続きます。

f:id:apicode:20160224091504p:plain

 

終わるとカロリーなども表示してくれます。

f:id:apicode:20160224091506p:plain

 

音声コーチがない分、ランタスティックのヒップアップアプリよりは使いにくいかもしれません。

しかしいろんなトレーニングメニューがあるので、こちらのほうが気に入る人もいるかもしれません。

英語のみです。

 

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ