アンドロイドで、動画コマ送りアプリをいろいろ試してみました。
これらのアプリは、ダンスの振り付けやゴルフスイングの練習など、動画撮影のうえ1コマ1コマ確認してチェックしたい場合に役立ちます。
動画コマ送りアプリは?
1コマ1コマ確認できるアプリです。
アプリの場合は、指で画面をスライドさせると、それがジョグダイアルのような役割となるアプリが使いやすいです。
アプリによって、タイムラインのサムネイルがみれるものや移動時間が表示されるものがあり、使いやすいものを選びましょう。
左右反転や描画機能がついているものもあります。
ウゴトル
動画の再生速度の変更や、画面を指でスライドすることでコマ送りやコマ戻しができます。
上部に時間ごとの画像がサムネイル形式で並んでおり、動画再生場所の確認がしやすくなっているのが特徴です。
振り付け確認などに役立つよう、左右反転で表示させることもできます。
無料アプリで、選択画面に戻るときにフル画面の広告が表示されます。
おすすめ度:★★★★
iClooPlayer
動画の再生速度の変更が可能。
画面を指でスライドすることでコマ送りやコマ戻しができます。
描画機能がついているため、画面上に重ねて絵を描くこともできます。
無料アプリで、動画選択画面でバナー広告が出ます。
おすすめ度:★★★★
スロー/コマ送り プレーヤー
動画の再生速度の変更が可能。
画面を指でスライドすることでコマ送りやコマ戻しができます。
スライド中は画面上に時間が表示されるので、時間移動の間隔を把握しやすくなっています。
無料アプリで、動画再生中に上部にバナーが表示されます。
おすすめ度:★★★
簡単スロー - 動画再生プレイヤー
再生速度を変えてみることができます。
コマ送りはコマ送りボタンを連打するだけで、スワイプへは対応してないようです。
無料アプリで、選択画面に戻るときなど、一定時間の動画を見る必要があります。
おすすめ度:★★