ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【アプリ】ケーズデンキ・アプリの使い方 クーポンを使うには?

ケーズデンキでは「あんしんパスポート」を配布しており、これを見せることで会員値引きとなります。 それを取り込んでアプリの画面で提示できるようになっていますので、実際に映してみました。

ケーズデンキアプリとは?

f:id:apicode:20190313200331p:plain

ケーズデンキでは、会員は「あんしんパスポート」のカードを提示することで値引きします。 ポイントなどはありませんが、どうせあっても使わずに終わったりするのでこちらのほうが案外便利だったりします。   アプリを使うと「あんしんパスポート」をスマホ内に入れることができ、カードを持ち歩かなくても済むようになります。   以下より無料でダウンロードできます。

 

iOS 「ケーズデンキあんしんパスポート」をApp Storeで

アンドロイド https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ksdenki&hl=ja    

 

ケーズデンキアプリの使い方

初回はこのように説明画面が出てきます。

f:id:apicode:20190313161504p:plain  

 

また、都道府県や性別の設定なども行います。

f:id:apicode:20190313161513p:plain  

 

あんしんパスポートの登録

で、メイン画面がこちら。 あんしんパスポートをすでに持っている場合は「ご登録はこちらから」へ進みます。

f:id:apicode:20190313161515p:plain  

 

あんしんパスポートのある方は上を選択します。

f:id:apicode:20190313161518p:plain  

 

パスポートに書かれている番号をこちらへ入力します。

f:id:apicode:20190313161521p:plain  

 

あとはメールアドレスなども入力していけば、無事登録が終わります。

f:id:apicode:20190313161524p:plain  

 

クーポン

クーポンを選ぶと、会員限定のクーポン画面が表示されます。 f:id:apicode:20190313161527p:plain    

 

実際にクーポンを利用するには?

今回は会員登録初回クーポンを利用しました。 まずはこのクーポンを使う旨を店員さんへ伝えます。  

 

あとはクーポンを押して開いた後、「クーポンを使う」をタップします。 あとは会員バーコードをスキャンしてもらえばOKでした。   他のアプリのようにクーポン番号を伝えたり、クーポンのバーコードをスキャンしてもらうといった作業はありませんでした。   ただし失敗するといやなので、利用する際には店員さんの指示に従って操作するのがよいでしょう。    

 

感想は?

個人情報の登録が面倒だったりと使い勝手の悪いところはあります。 が、あんしんパスポートをこちらにうつすことができるのはやはり便利です。   クーポンは店頭割引との併用がないため、やや魅力薄いかなという気もしないでもないです。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ