PCの買い替えを検討してましたが、いよいよ決定。レノボの直販している公式サイトからオーダーしてみました。
やはり安いですから、ちゃんと届くか、どのぐらい待つか、届いて大丈夫だったかなどをこちらで紹介していきます。
レノボ直販サイトのほうが安い?
ノートPCの買い替えでいろいろ検討しましたが、やはり安さ優先だとレノボやデル、BTO各社の商品が対象となります。
レノボは全般的に安いですが、直販サイトは更に安いです。
レノボは他店でも購入できますが、自社サイトのほうがマージンがとれるので、その分安値を提示できるものと思われます。
直販サイトはこちら。
サイバーマンデー
レノボでは常時セール状態なのでタイミングは難しいです。
ただしセール名が変わってもセール内容が変わらないこともあるので、あまり待ちすぎてもタイミングを逃しそうです。
さて、2018年のレノボのサイバーマンデーは、12月7日~12月10日です。
各種PC特価販売に加え、13 万円(税別)以上のご購入で先着200個限定で”ポータブルHDD(AHV620S-1TU3-CBK/1TB)がもらえます。
結局今回はサイバーマンデーを待たずして、Y530というゲーミング・ノートPCのエントリーモデルを購入することにしました。
スペックは
- OS:ウィン10 64ビット
- CPU:iCore5
- メモリ:8MB
- ディスク:128SSD+1TBHD
- グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 1050 - 2GB
です。
本来なら、iCore7、メモリ16GB、グラフィックGeforce1060ぐらいが理想ではあるのです。
が、この内容で10万円を切れるため、申告の時も一括で償却しやすいことでこのスペックにしました。
コスパはいいと思うのですが、もし購入を検討されるなら、OSは英語でキーボードも英語仕様であることは知っておきましょう。
ただしOS自体は、言語設定で日本語に切り替えて利用はできます。
以前レノボ商品はアマゾンで購入しました。
そのため、レノボのサイトからの購入は今回はじめてです。
いつもセール、買うならいつ?
もしレノボのトップページをよくみていれば、常時なんらかのセールが実施されています。
そもそもレノボの場合価格は安いですから、そこからさらに大幅値引きというのはなかなか難しいと思います。
あまりセールを考えすぎても買いそびれてしまうと思います。
単純に年末セール時期を意識して登場した新モデルなんかのほうがかえって安かったりするので、個別セールよりは年末などのほうがねらい目のように思います。
また、大きなセールイベントの時はハードディスクやマウスなどの付属品が無料プレゼント...というのが特典となるケースも目立ちます。
年末でなければ、そういうときに買うとラッキーかもしれません。
レノボ直販サイト、注文の流れ
アカウント
注文後の注文情報の確認などをサイトで行うためにもアカウントを作っておいたほうが良いでしょう。
今回は注文後の画面でアカウント作りますか?と出た時に作りました。
しかし後々のことを考えると、先にアカウントでログインしてから注文したほうがアカウントと注文情報がきちんと結び付けられると思います。
注文
基本的にはネットショップにおける注文と変わりません。
すなわち買いたい商品をカートに入れ、最後に決済を行います。
カスタマイズ可能商品では、以下のようにメモリやSSD対応などを選ぶことができます。
チェックアウトにすすんだら、名前や住所を記述。
最後にクレジットカードを登録してそれに問題なければ注文が完了となります。
注文後の確認
注文後は、サイトへログインして注文の進行具合をチェックできます。
注文履歴からオーダーした商品を選びます。
するとこのようになります。
「Expected to ship」は出荷状態にあることを、「Expected to alive」は輸送中で到着待ちの状態にあることがわかります。
一応2-3週間待ちという状態出の注文です。
特に今月は12月でオーダーが多いと思いますので、どの程度時間がかかるか気になるところです。
(更新)
出荷が11日と出ました。注文から土日をはさんで5日程度です。
(更新)
無事届きました。
到着日として指定されていた11日にきちんと届きました。
開いて試してますが、動作の不具合も特にありません。