ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【LINE】LINEチラシの使い方は?場所は複数登録できる?

LINEアプリでは、日々の近所のスーパーのチラシをチェックできるLINEチラシ機能が追加されました。

LINEチラシとは?

シュフーなどネットでチラシが見れるサービスは便利です。

 

最近は新聞を取らない人も多いでしょうし、そうなるとネットでチラシをチェックする重要度はますます増加します。

 

LINEではLINEチラシという機能が追加されました。これで近所のスーパーやドラグストアのチラシをチェックできるようになりました。

 

LINEチラシの使い方

LINEアプリがあれば、新規にアプリを入れる必要はありません。

 

ウォレットからLINEチラシアイコンを選択します。

f:id:apicode:20191129084019p:plain

 

するとLINEチラシが起動。

f:id:apicode:20191129084021p:plain

 

最初に地図で場所を設定。

あとは近所のスーパーやドラグストアが一覧できます。

f:id:apicode:20191129084145p:plain

 

チラシ 

お店を選ぶと、今日のチラシを確認することができます。

f:id:apicode:20191129084146p:plain

 

目玉商品などは個別にチェックすることもできます。

f:id:apicode:20191129084149p:plain

 

マイページ

マイページではチェックしたアイテムの一覧を確認できます。

f:id:apicode:20191129084151p:plain

 

 

エリアを再設定するには?

ホームで住所をクリックすると...

f:id:apicode:20191129084609p:plain

 

地図画面となります。郵便番号を入れたり、地図を移動して現在位置を変更しましょう。

f:id:apicode:20191129084610p:plain

 

 

複数地点を登録できる?

試してみた感じではまだ未対応のようです。

 

自宅と勤務地とでそれぞれのチラシを確認したい場合もありますので、早めの改善を期待したいところです。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ