クリエイターの教科書

Excel, ChatGPT, Stable Diffusion, Visual Studioなどの教科書

【マイナンバー】マイナポイントが使えるお店はどこ?効率よく貯めるには?

キャッシュレス5%還元キャンペーンが6月に終わり、9月からはマイナポイントによる還元が始まります。マイナポイントは、ペイペイやファミペイなどに紐づけておいて、そちらを利用するとたまるというシステムとなります。よって、使えるお店はそれぞれの決済サービスに依存します。

マイナポイント、お得にためるなら?

「マイナポイントが使えるお店!」...と店頭で表示されることはありません。

 

というのもマイナポイントは、ファミペイやペイペイなどの特定のサービスでの利用を前提としてるためです。ペイペイを指定した場合、マイナポイントはペイペイのポイントとして還元されます。

 

それなら「ペイペイやファミペイ、メルペイ、d払いなど複数利用しているのでそれぞれポイントがたまる!」...と思われるかもしれませんがそうでもありません。

リンクできるのは1つだけです。このあたりまだまだ不便ですよね。

申し込み方法については以下参照ください。

【マイナンバー】マイナポイントの予約を申し込むには? - 困ったー

 

マイナポイントと紐づけできる決済方法は1つだけですので慎重に選ぶ必要があります。

 

選び方ですが、以下がポイントとなるでしょう。

 

マイナポイントに加えてさらにポイント還元があるもの

まずはマイナポイントの還元にさらにうわのせして独自還元やポイント進呈を発表しているサービスがあります。

これはかなりお得です。

 

  • メルペイ:決済額の5%還元(上限1000円)
  • スイカチャージ:JRE POINT1000円相当
  • dカード決済、d払い決済、d払いチャージ:9月末までの登録で500ポイント
  • au PAYチャージ、au PAYカード決済:20%還元(最大1000円)
  • WAONチャージ:10%還元(最大2000円)
  • FamiPayチャージ:9月30日までの登録で先着10万名に500円相当
  • ラインペイ:8月25日までの登録で、3カ月間クーポンを5枚追加

 

ペイペイのように決済とチャージとでマイナポイント対応が分けられている場合、チャージで最初に一気に2万円分いれて5000ポイントゲットしたほうが、全部きれいに使いきれるのでおすすめです。

 

利用店舗の多い方法を選ぶ

上記の特典がない場合には、利用店舗の多い決済サービスを使ったほうが結果的にたまると思います。

 

ちなみに人気で言うと

  1. ぺいぺい
  2. 楽天カード
  3. WAON

となっています。

参考:「マイナンバーカード・マイナポイントに関する意識調査」を実施|株式会社マネーフォワードのプレスリリース

 

いつも使っているお店の方式を選ぶ

普段使っている店舗を指定すると、結果的に使いそびれるということはなくなるのでそういうやり方もよいでしょう。

結局うちでは、スーパーで毎月かなり払ってますので、いつも使っているスーパーの支払いとマイナポイントをリンクさせました。利用頻度が高いため、使い残すことはないためです。

 

 

マイナポイント、使えるお店はどこ?

汎用系

VISA

汎用系はなんといっても対応店舗数が多いのが魅力です。

よく使うコンビニや大手ファミレスなどはまず対応しています。無難に選ぶなら、こちらの汎用系決済から選びましょう。

 

au pay

AUユーザには特に便利なのがAUペイです。

  • QRコード決済

 

d払い

D,D,D,D,Dディー。ドコモの決済サービスです。

  • QRコード決済

 

DigiCash

ブロックチェーン技術を活用したQRコード決済。

 

Edy

楽天の電子マネーです。

対応店舗が多いので、うちならEdyでもいいかなとも思います。 

apicodes.hatenablog.com

 

Jコイン

スマホ決済です。

  • QRコード決済

 

Kyash

Kyashはスマホアプリ型の決済サービスです。

 

LINE Pay

みんな使ってるチャットアプリLINEの提供する決済サービスです。

通常還元はカードがない人は0%となっています。カードがあれば1%~還元となるので、マイナポイントとあわせてお得に使うにはカードを作ったほうがよいでしょう。 

apicodes.hatenablog.com 

  • QRコード決済

 

PayPay

いまやQRコード決済の代名詞ともいえるサービスに成長したペイペイ。2019年には加盟店数は170万カ所以上となっており、大体のファミレスでも利用できます。

ただ一部店舗は手数料アップに伴い徹底するところも出てきていますので、多少注意は必要です。 

apicodes.hatenablog.com

  • QRコード決済

  

バンドルカード

簡単にVISAプリペイドカードが作れるサービス。
物理カードの発行にもお対応しています。

VISA対応なので、アマゾンや楽天などのオンラインストアでも利用できます。

kabukahaitou.com

 

 

メルペイ

メルカリの決済サービス。IDと連携しており、IDの約50万店舗が利用できます。 

マイナポイントのサービスに合わせ、1000円分上乗せを発表しています。

apicodes.hatenablog.com

  • QRコード決済

 

ゆうちょペイ

郵貯利用者にとって便利なのがゆうちょペイです。

  • QRコード決済

   

りそなウォレット

りそな銀行の決済アプリです。

多くのドラグストア・飲食店などで使えますが、チェーン店によっては埼玉のお店のみ対応という場合もあります。利用にあたっては吟味が必要です。

  • QRコード決済

 

楽天カード

御存知楽天のクレジットカード。一人で2枚作ってはいけませんので注意しましょう。 

 

楽天ペイ

楽天の提供するスマホ決済などのサービス。

楽天ペイでは7月からはポイント利用者へ1%還元を実施するので、マイナポイントと合わせてよりお得に活用できると思います。 

apicodes.hatenablog.com

  • QRコード決済

 

  

銀行・クレジットカード系 

銀行系のカードでも対応します。

  • 青森銀行VISAカード
  • あきぎんVISAカード
  • イオンカード
  • SMBCデビット
  • おきぎんVISAカード
  • OnlyOneVISAカード(秋田銀行)
  • いわぎんVISAカード
  • オリコ
  • 鹿児島カード
  • 九州カード
  • 九州しんきんVisaカード
  • 京葉銀VISAカード
  • ごうぎんVISAカード(山陰合同銀行)
  • JNB Visaデビット(ジャパンネット銀行)
  • しんきんカード
  • スルガカード
  • 荘銀ブライトワンVisa(荘内銀行)
  • たんぎんバンクカードVisa(但馬銀行)
  • ちくぎんマルチナVISAカード
  • つくばバンクカード
  • 東京カード
  • 東邦VISAカード
  • 東邦Alwaysカード
  • 北都ブライトワン(北都銀行)
  • 三井住友カード
  • 三井住友トラストカード
  • 三重銀カード
  • やまぎんカード
  • りそなカード

 

 

 

 

鉄道・交通系

Alaska Railroad

鉄道の交通費がポイント還元の対象になるかはまだわかりません。

しかしエキナカなどはよくスイカを使うでしょうし、結局よく使ってらくちんなのはこちらの鉄道系ではないでしょうか。

 

ICOCA

JR西日本の非接触決済。
通勤通学でJR西日本を日常的に使っている方にはやはり便利だと思います。

KITACA

北海道旅客鉄道株式会社の電子マネー。

 

MANACA

名古屋鉄道株式会社発行の電子マネー。ミュースターポイントが対応します。

 

NIMOCA

九州地方を中心とした鉄道・バスで利用できる電子マネー。

 

PASMO

関東地方・山梨県・静岡県の鉄道27事業者・バス76事業者で使えるICカード。

 

SUGOCA

九州旅客鉄道のICカード電子マネー。

 

SUICA

JR東日本の非接触決済。
利用店舗は多いですし、通勤通学でJR東日本を日常的に使っている方にはやはり便利だと思います。

マイナポイント登録で1,000円プラス。合計6,000円のキャンペーンを実施します。

 

TOICA

JR東海の電子マネー。

  

くまモンのICカード(熊本)

産交バスグループ、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バスで利用できる電子マネーです。

 

TOKYU CARD

東急グループの鉄道やお店で使えるカードです。

 

 

地域通貨系

cabin_big_spring_6D2823

地域系の場合、利用店舗は限られます。疲弊している地元の商店街を活性化させるのにつかってあげるというのもいい使い方だと思います。

 

アクアコイン(千葉)

千葉県の君津信用組合が提供する電子地域通貨です。 

  • QRコード決済

 

さるぼぼコイン(岐阜)

飛驒信用組合による電子地域通貨。

 

サンセットコイン(静岡)

西伊豆町内で使える電子地域通貨

 

スマイルカード(広島)

広島を中心としたお店で使えるカードです。

 

たんばコイン(兵庫)

兵庫県丹波市で利用できる地域通貨QRコード決済です。

 

ナギフトマネー(岡山)

岡山県奈義町で使える電子マネー。

 

はまPay(神奈川)

横浜銀行提供の電子マネー。

 

はやかけん(福岡)

福岡の交通局が発行するICカードです。

 

Payどん(鹿児島)

鹿児島銀行がつくった鹿児島のためのキャッシュレス決済サービス。

 

ほろか(広島)

広島で使える決済サービス。

店舗数は他サービスに比べると少ないですが、地元支援という観点では利用してみてもよいでしょう。

 

まちペイサービス(愛媛)

まちづくり松山とまちペイが運営する地域電子マネーです。

 

ゆめか、あまみゆたか、しんばしゆたか(広島)

ゆめかは、広島県広島市のスーパー「イズミ」の関連企業が発行するクレカです。

 

 

コンビニ・店舗系

FamilyMart

店舗系の決済でもマイナポイントに対応しています。

マイナポイントは一人当たりの上限は決して高くありません。下手に使おう使おうと思って使わずでキャンペーンが終わってしまう人もいることでしょう。それならいっそ、毎日よく使っているスーパーなどのカードに紐づけておいたほうが効率よくポイントを貯められるのではないでしょうか。

 

AOCA(クスリのアオキ)

クスリのアオキの電子マネー。

 

アークスRARAプリカ(アークス)

アークスの店舗(ジョイス、ユニバース、ビッグハウス等)で使えるプリチャージ型の電子マネーです。

 

アルゾカード・万惣カード(アルゾ・万惣)

アルゾ・万惣・マルシェーで使える電子マネー。

 

エフカマネー(フジ)

フジで使える電子マネー。

 

エポス(丸井)

丸井のエポスカードです。

  

えんてつカード(遠鉄グループ)

遠鉄グループで使える電子マネー。

 

おさいふHippo(クリエイトS・D)

神奈川県を中心とするドラグストアクリエイトS・Dの電子マネー。

 

オレボポイントカード(大津屋)

「オレンジBOX」「オレボキッチン」「オレボステーション」「これがうまいんじゃ大津屋」「Kirari」「福井市観光物産館 福福館」で使える電子マネー。

 

きむらフレッシュカード

香川、岡山を中心に展開する「新鮮市場きむら」の電子マネー。

 

コジカ(CGCグループ)

スーパーでいろんなチェーン店を展開しているCGCグループの決済サービスです。

 

コーナンPay

ホームセンター「コーナン」の電子マネー。

 

駿河屋マイカード

駿河屋で使える電子マネー。

 

セイちゃん電子マネー(セイミヤ)

セイミヤの店舗で使える「セイちゃんカード」です。

 

田子重カード

田子重各店の電子マネー。

 

トライアル電子マネーサービス

トライアルが提供する電子マネー。

 

nanaco(セブン&Iホールディングス)

セブン系の電子マネーです。

セブンイレブンやイトーヨーカ堂などで利用できます。2020年4月末で約661,000店で利用できます。

毎日セブンへ行くような人ならナナコで十分かもしれませんね。

 

nicopi(杏林堂薬局)

杏林堂薬局のプリペイド機能付きポイントカード。

 

Bibica(大賀薬局)

大賀薬局の電子マネーです。

 

ひまわりカードPlus(スーパードラッグひまわり)

株式会社ププレひまわりが展開する店舗で利用可能。

広島、岡山、愛媛、兵庫などのスーパードラッグひまわりで使えます。

 

ファミペイ(ファミリーマート)

ファミリーマートなどで利用可能。 

apicodes.hatenablog.com

  • QRコード決済

  

フィールさくらカード(FEEL)

名古屋を中心に展開するスーパーFEELの電子マネー。

 

ベニカマネー(ベニーマート)

ベニーマート・メガ・カブセンターで使える電子マネー。

 

マキヤプリカ(エスポット)

エスポットで使える電子マネー。

 

マルカマネー(丸久グループ)

丸久グループで使える電子マネー。

 

PECOMA(セイコーマート)

セイコーマート発行の電子マネー。スマホ決済にも対応しています。

 

ほぺたんカード

生活協同組合コープみらい、いばらきコープ生活協同組合、とちぎコープ生活協同組合、生活協同組合コープぐんま、生活協同組合コープながのなどがポイント対応を実施します。

 

HOP(平和堂)

平和堂の電子マネー。

 

masaca(サンリブ・マルショク・サンク)

サンリブ・マルショク・サンクの各店直営売場などで利用できる電子マネー

 

majica(ドン・キホーテ)

ドン・キホーテの電子マネーです。

 

マリカカード(サンキュードラッグ)

サンキュードラッグで使える電子マネーです。

 

Hiプレポカード

HIヒロセの電子マネー。

 

ヤマダマネー

ヤマダストアの電子マネー。

 

UNICARD(UNION)

スーパーのUNIONの電子マネー。

litta(H2Oリテーリング)

H2Oリテーリングの電子マネーです。

阪急OASISやIZUMIYAなどで使えます。

 

LaCuCa(ライフ) 

スーパーライフの電子マネー。

 

Lu Vit電子マネー

ホームセンターバローなどで使える電子マネー。

 

WA!CA(薬王堂)

岩手、秋田、宮城などで展開するドラグストアチェーン、薬王堂で使える電子マネーです。 

apicodes.hatenablog.com

 

WAON(イオン)

イオン系の電子マネーです。

イオンをよく使う人には便利なサービスです。

 

 

 

その他

利用したいカードが登録できない?

申請中のところもあり、登録が完了しないとマイナポイント登録画面には出てきません。

 

なお、一部カード会社はマイナポイント対応のためのシステム改修費が割に合わなことなどから見送るとの報道が出ています。

 

「JCBや三菱UFJニコス、クレディセゾン」なども見送りだそうです。

マイナポイント、クレカ会社が不参加表明 背景に政府との溝 - ITmedia NEWS

 

 

アップルペイは対応する?

SUICAがマイナポイントに対応すると思いますので、そちらと紐づけれておけばマイナポイントがたまるものと思います。

 

参考:登録キャッシュレス決済サービス | マイナポイント事業

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ