ウィンドウズ10では、起動時にパスワードを入れてログインします。マイクロソフトアカウントでログインできるようになり、これを機にマイクロソフトアカウントを作ったという人もいることでしょう。
はたして登録では本名を入力すべきでしょうか。また利用がうまくいかない場合の復旧方法は?
マイクロソフトアカウントとは?
マイクロソフトのサービスを利用するためのアカウントです。基本的に刃1つのアカウントでウィンドウズ10やワンドライブ、オフィスの利用ができるようになります。
作成するには?
以下サイトより作ることができます。
https://account.microsoft.com/about
アカウントは本名で入れるべき?
アカウント登録画面はこんな感じです。
現時点では本名必須ではないようです。
また登録名がいろんなアプリ使用時に表示されたりします。プライバシーなどの観点ではかえって本名はお勧めできません。
しかし友達があなたをネット上とかで見た場合にその名前が表示されます。普段のニックネームなどで認識されやすいものにしておいたほうがよいでしょう。
なお、場合によってはあまりでたらめな情報で登録していると、かえってパスワード忘れなどのときにアカウントが復旧できないという場合もあるかもしれません。
従って電話番号だけはきちんと登録し、事前に2段階認証できるようにしておくとよいでしょう。
どのメールアカウントがいい?
マイクロソフトアカウントは、メールアドレスと紐づけられています。
メールアドレスのドメインでは「hotmail.com」や「outlook.jp」などがあります。
一体どれを選べばよいのでしょうか。
文字数で選ぶ
スマホなどで文字入力が多いと面倒です。少しでも短いドメインのものを選ぶと便利です。
有名でないのを選ぶ
「hotmail.com」はフリーメールの代名詞ともいえるほど有名なドメインです。そのためにかえってフリーメール利用をブロックするために「hotmail.com」での登録をNGとするサイトもあります。
そう考えると、かえってマイナーなドメインのほうがいいかもしれません。
マイクロソフトアカウント、パスワードを忘れたら?
Windows 10ではネットサービスとより密接になっており、マイクロソフトアカウントがますます重要になっています。
大昔作ったホットメールのアカウントなどでもログインできますが、パスワードを忘れていると大変です。
パスワードをうろ覚えなんて場合には新規にアカウントをつくってからウィンドウズ10の利用をされたほうがいいでしょう。
そしてパスワードが分かる今のうちに、アカウントに電話番号を登録しておくことをお勧めします。
こちらがパスワード忘れの場合の復旧画面です。
メールにパスワードを送ってもらう場合、パスワードがわからずメール自体にアクセスできないとお手上げです。
しかし電話番号があれば、SMS通知などで確認できます。
もし電話番号も登録しておらず絶体絶命!となると最後の綱はマイクロソフトのサポート。直接連絡してみましょう。
一定期間アクセスがないと削除される?
マイクロソフトアカウントは、5年に最低1回はサインインしないと非アクティブ扱いとなります。実際にされるかどうかは別としても、停止や削除がされる可能性が高くなります。
ところが規約改定により、今後は2年に最低1度はサインインするように期間が変更されます。
こうなると、年末とか正月は一度アカウントの確認を必ずしておく...みたいな対策がいるかもしれません。
参考:Microsoftアカウント、2年以上サインインしないと削除される可能性 | スラド セキュリティ
マイクロソフトアカウントの不具合
アカウント登録でエラーになる
アカウント登録でエラーになるような場合、制限にひっかかっているかもしれません。
アカウント名は基本、英数字が中心です。スペースなどが入ると登録できません。
また、パスワードがあまり長すぎると登録できないかもしれません。
参考:https://support.microsoft.com/en-us/kb/2432933
アカウントが停止された?
アカウント利用規約を変更され、「サインインしない状態が2年以上続くと、アカウントが停止」される可能性が出てきました。
あまり使わない場合でも年に一度は(年末の大掃除の時にでも?)、アクセスして利用できることを確認しておくのがよさそうです。
参考:
2年に1回はサインインを 「Microsoft アカウント」停止にご用心|ニフティニュース
ローカルアカウントの使い方
ローカルアカウントとは?
他の人にPCを使わせる場合や、現在ログインしているマイクロソフトアカウントで不具合がある場合など、一時的に別アカウントでサインインしたい場合があります。
ローカルアカウントを使うと、いちいちメールなどを登録しなくても別アカウントでサインインしなおせますので便利です。
ローカルアカウントでログインするには?
「設定>アカウント>メールとアカウント」で「ローカルアカウントでのサインインに切り替える」を選びます。
するとまず現在のパスワードを入れます。
次にローカルアカウントの名前とパスワードを入れます。任意の文字を入れればOKです。
「サインアウトと完了」を実行します。
マイクロソフトアカウントに戻すには?
「設定>アカウント>メールとアカウント」で「Microsoftアカウントでのサインインに切り替える」を選びます。
現在のパスワードを入れてプロセスを進めます。
途中PINコード入力が出てきますが、キャンセルでも大丈夫(だと思います)。
エッジの場合
エッジの場合、マイクロソフトアカウントでパソコンへサインインしていると自動的にエッジにもログインされます。
それを避けるにはローカルアカウントでログインしなおすしかありません。
実際にサインインしなおしてみると、エッジを起動しても以下のようにアカウント設定がされていない状態になります。
ストアの場合
ローカルアカウントでマイクロソフトストアで購入を押すとどうなるのでしょうか。
下のようにマイクロソフトアカウントのパスワードの入力が求められます。
正しいパスワードを入れれば購入の確認画面へと続きます。