スマホが動作不良が激しいので買い替えを検討中。といっても今月は税金支払いもありますし、できれば5G対応スマホにもしたいので、今回はあまりお金はかけたくありません。
で、コスパばっちりモトローラのGシリーズを検討中です。以下まとめのメモです。やっぱG7あたりかな~とは思います。
モトローラGシリーズ
Moto Gシリーズはモトローラのスマホのラインアップです。
モトローラは現在レノボの傘下となっていますが、使った限りでは無駄なプリインストールはほとんどなく、シンプルでコスパのいいスマホだと思います。
MotoG5からはNFC対応のようですが、フェリカは未対応のようです。おサイフケータイ必須の人は無理に選ばないほうがいいと思います。
うちではG4プラスを購入。当時ほとんど多くなかったデュアルSIMの切り替えに対応。ドコモSIMと格安SIMの二刀流ができるということで購入しました。
電池の減りが早いかな~という点以外はおおむね満足でした。
購入して3年以上たつと電源が落ちやすくなってきたほか、32GB程度のメモリもきついです。
そろそろ買い替えタイミングなですが、今後5Gへの買い替えを考えるとあまり予算をかけたくないというのもあります。
執筆時現在、G6プラスとG7は同じぐらいの価格帯。G7のほうがチップがアップし、解像度も高いです。
3万円以上でもよければ最新のMoto G7プラス、3万円をきるならG7がよさそうです。
(更新 2020/2/15)
結局Moto G7にしました。
Moto G8シリーズ
2020年にリリースされる新シリーズです。
Moto G8 Power
MotoG7より上位のスナップドラゴンチップを搭載。アンドロイドもバージョン10対応となります。
技適取得との情報もあるため、 日本での登場もそんなに遅くはなさそうです。
- アンドロイド10
- CPU:Snapdragon 665
- 画面:6.4インチ 1080 x 2300
- RAM / ROM : 4GB / 64GB
- バッテリ:5000mAh
- 外部ストレージ:512GB microSD対応
Moto G7シリーズ
2019年発表のシリーズです。アンドロイド9に対応。
Moto G7プラス
Gシリーズの最新機種(執筆時)。
アマゾンだと33000円ぐらいなので買いやすい価格帯です。
- Android 9.0, Qualcomm Snapdragon 636 (SDM636),1.8GHz ×8 オクタコアCPU, Adreno 509
- 6.24インチ、 2,270 x1,080 (フルHD+, 403ppi) IPS液晶
- RAM / ROM : 4GB / 64GB
- バッテリー:3,000mAh
- アウトカメラ:1,600万画素(f/1.7、1.2μm)+500万画素デュアルカメラ、デュアル相関色温度LEDフラッシュ、光学式手振れ補正
- インカメラ:1,200万画素(f/2.0、 1.25μm)、PDAF(位相差オートフォーカス)、TOFカメラ
Moto G7 Power
パワーだとG7と同じCPU構成でモニタが小さいといった感じです。
バッテリーが他機種より多い5000mAhで、持続量は期待できそうです。
アマゾンだと28000円ぐらい。
- Android 9.0, Qualcomm Snapdragon 632 (SDM632), 1.8GHz ×8 オクタコアCPU, Adreno 506
- 6.2インチ、 1,520 x720 (HD+, 271 ppi) LTPS液晶
- RAM / ROM : 4GB / 64GB
- バッテリー:5,000mAh
- カメラ1200万画素
Moto G7
各国の首脳ではなくG6の次なのでG7。
アマゾンだと3万円をきるのでさらに買いやすいです。
- Qualcomm Snapdragon 632 (SDM632), 1.8GHz ×8 オクタコアCPU, Adreno 506
- 6.24インチ、 2,270 x1,080 (フルHD+, 403ppi) LTPS液晶
- RAM / ROM : 4GB / 64GB
- バッテリー:3,000mAh
- カメラ:1,200万画素+500万画素デュアルカメラ
Moto G6シリーズ
G6は2018年発表のシリーズです。
対応アンドロイドは8。
Moto G6 Plus
アマゾンだと28000円ぐらい。G6よりチップがよくなり、さらに64GB対応です。
- Android 8.0, Qualcomm Snapdragon 630 (SDM630), 2.2GHz x 8 オクタコア CPU, Adreno 508
- 5.93インチ/2160×1080(407 ppi フルHD IPS液晶), CORNING GORILLA GLASS;寸法:159.9 x 75.5 x 8.1 mm(最薄部)
- RAM / ROM : 4GB / 64GB
- バッテリー:3200mAh
- カメラ:1200万画素+500万画素デュアルカメラ
Moto G6 Pay
アマゾンでは品切れ。画面も小さく、チップも前です。
- Android 8.0, Qualcomm Snapdragon 430 (MSM8937)1.4GHz ×8 オクタコアCPUAdreno 505
- 5.7インチ/1440×720(HD+、283 ppi、IPS)
- RAM / ROM : 3GB / 32GB バッテリー:4,000mAh
- カメラ:1300万画素
Moto G6
G6になると24000円ぐらい。出品者によっては2万円を切るのももでてきます。
ただ32GBだと今どき厳しいかなぁという気もします。
- Android 8.0, Qualcomm Snapdragon 450 (SDM450), 1.8GHz x 8 オクタコア CPU, Adreno 506
- 5.7インチ/2160×1080(FHD+、424ppi、IPS液晶), CORNING GORILLA GLASS
- RAM / ROM : 3GB / 32GB
- バッテリー:3,000mAh
- カメラ:1200万画素+500万画素デュアルカメラ
Moto G5、Moto G4
アマゾンだとG5以前のはないようです。
5G対応は?
Moto Gシリーズ自体で5G対応のものはまだアナウンスもありません。
海外ではMoto 5Gという機種があるようです。
https://www.motorola.com/us/products/moto-mods/moto-5g