マイクロソフトでは、「コパイロット」と銘打った製品を相次いで打ち出しています。どんな意味なのでしょうか。
マイクロソフト・コパイロットとは?意味は?
マイクロソフトでは、「GitHubコパイロット」、「Dynamics 365 Copilot」など、「コパイロット」と銘打った製品が相次いで登場しています。
コパイロットとは、「Co(共通の、副の、補助の)パイロット(操縦士)」で「副操縦士」という意味になります。
マイクロソフトでコパイロットとネーミングされた製品にはAIが搭載され、人間のやる作業を補助してくれます。
最大の特徴は「表グラフにして」「カレンダーのプログラムを作って」...など、普通に会話をするように指示できることにあります。
いままでのようにマニュアルがないと使い方がわからないといった面倒くささがなくなるのはいいですね。
コパイロットにはどんな製品がある?
Copilotコム
今までBingChatなどとして提供してきたAI機能を「マイクロソフト」の公式サイト上で利用できるようになりました。
マイクロソフトのコパイロット用サイトがオープン - AI教科書
あわせてスマホアプリの提供も始まりました。
iOS:
「Microsoft Copilot」をApp Storeで (apple.com)
アンドロイド:
Microsoft Copilot - Google Play のアプリ
GitHub Copilot
GitHubはソースコードの共有サイトです。
マイクロソフトによって買収され、現在はマイクロソフト傘下となっています。
ここではAIがコードを生成するサービスを「ギットハブコパイロット」として提供しています。
【コパイロット】Github Copilot 使い方は?やめるには?評判は? - AI教科書
Dynamics 365 Copilot
マイクロソフトのエンタープライズ向け製品「Dynamics 365 」は、AIが搭載されてさらに便利になります。
Dynamics 365 Copilotでは、
・顧客に対するメールの返信を作成
・メールやチャットの質問に対する回答
・EC向けの商品説明を簡単に作成
など、時短に役立つ機能が提供されます。
ウィンドウズコパイロット
ウィンドウズOSにもコパイロットが搭載されます。
画面のデザインを変更したり、Bingチャットを利用したり、といったことがコパイロットパネルから簡単に行えるようになります。
今後は「ウィンドウズキー」ならぬ「コパイロットキー」も機種によっては搭載されることが発表されています。
ウィンドウズのコパイロットの使い方はこちら。
コパイロット・プロとは?
2024年1月、マイクロソフトはコパイロットプロを発表しました。
コパイロットプロに加入すると、オフィス365ユーザーはエクセルやパワーポイント内から「コパイロット」機能が利用できるようになります。
コパイロットのアプリなどは無料提供、月20ドル(約3000円)のコパイロットプロならエクセルなどでコパイロットが利用可能です。
例えばマイクロソフトオフィスのワードでは、「Create content with Copilot = コパイロットでコンテントを作成する」という入力画面が開き、そこからAIの力を借りながら文章を作成できるようになります。
エクセルではコパイロットを呼び出して、どこがもっとも収益性高いかチェックできます。
パワーポイントではコパイロットを呼び出して、簡単な指示だけできれいなスライドを自動で作成することができます。
このようにオフィス各ソフトにコパイロットと命名されたAI機能が付与されます。
ただし現状は機能の実装にばらつきがあり、使えたり使えなかったりします。
レビューはこちら。