オペラといえば、軽量・コンパクトなオペラミニ、VPN対応のオペラなど、複数の便利なウェブ閲覧ソフトを提供しています。
新ブラウザオペラGXは、なんとゲーミングブラウザとなり、ゲーム用に最適化してくれるのがウリのアプリです。基本機能はオペラと一緒ですが、メモリやCPUの利用料を制限する機能などが搭載されています。
オペラGXとは?
オペラはブラウザソフトでは有名なものの一つです。
PC用オペラはVPNがすでに組み込まれており、VPN経由での閲覧が簡単に行えます。
オペラの使い方 VPNを使うには?遅い場合は? - 困ったー
スマホ用にはオペラミニが提供されています。
これはファイルサイズを使う画像を圧縮するなどして転送量を抑えてくれるブラウザです。
【iPhone】Opera Mini使い方のまとめ - 困ったー
【アンドロイド】Opera Mini使い方 画像が出ない?表示崩れ? - 困ったー
今回登場したオペラGXはゲーム用に最適化されたブラウザとなります。
近年はグーグルスタディアなど、ブラウザゲームが進化しており、ブラウザだけで快適なゲーム設定ができるのは便利そうです。
オペラGXはCPU利用やメモリの限度幅を設定することができます。
また、Twitchとすぐ連携したり、最新ゲームの紹介機能などがビルトインされています。
以下より無料でダウンロードできます。
ダウンロードしたらセットアップを起動・実行しましょう。
オペラGXの使い方
起動するとこんな感じ。
いかにもゲームが速そうなデザインで、ゲーミングPCともコーディネートできそうな配色です。
GXコントロール
GXのうりのひとつがこのGXコントロール。
RAMリミッターではGXが利用するメモリのサイズを制限できます。
CPUリミッターではCPU利用の度合いを制限することが可能です。
Twitch
Twichアイコンがあり、すぐTwitchへアクセスできます。
GXコーナー
上部にあるコントローラのアイコンを押すと出てきて、最新おすすめゲームなどをチェックできます。
設定でプラットフォームを選択することができます。
履歴
アクセス履歴が履歴アイコンから簡単に閲覧可能。
ちょっと前にみたページへ戻りたいということはよくあります。
これは結構気が利いた機能です。
拡張機能
拡張機能ではTwichやアドブロックなどを追加可能です。
設定
設定は標準的な項目が並びます。
VPN
「設定>詳細ツール>プライバシーとセキュリティ」ではVPNの項目があります。
他にもMyFlow機能の設定もあり、ベースとしてオペラブラウザが利用されているのかなという感じです。
感想は?
設定項目などはオペラブラウザと共通のものも多く、オペラブラウザをゲーム用にアレンジしなおしたようなブラウザといってよいでしょう。
オペラにメモリやCPUの制限機能やTwitchとの連携機能を強化させたバージョンといった感じです。
今後はブラウザでゲームをすることがますます一般化するでしょうから、ゲーム用ブラウザというコンセプト自体は魅力的です。
ただし、GXに搭載された機能を魅力的で便利ととらえるか、あまり使わないので不要ととらえるかでこのブラウザの評価も変わってくることでしょう。