ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【アウトルック】迷惑メールのまとめ スマホで送信先を見るには?

迷惑メールはいまだに多くの人にとって面倒な問題です。

ここではどんな迷惑メールに注意すべきか、見破るには?といった情報をまとめていきます。

😤スマホ版でメールアドレスを確認するには?

アウトルックのアイフォン版では相手のアドレスが正しいかどうか確認できません。

 

うちではアイフォンの「メール」アプリに使っているhotmailを登録しています。

次に気になるメールがあれば「詳細」をタップ。

f:id:apicode:20190610225402p:plain

 

次に差出人をタップします。

f:id:apicode:20190610225404p:plain

 

すると、いかにもさくらインターネットからのメールのようになっていますが、メールアドレスは変な?ところからきていることがわかります。

f:id:apicode:20190610225407p:plain

 

 

😤こんなメールに注意!

http://www.flickr.com/photos/12053417@N00/2656101758

photo by JelleS

マイクロソフトからのメール

マイクロソフトやスカイプからと偽った迷惑メールが多いです。本当ならアウトルックではマイクロソフトが送ったかどうかわかるはずだと思うのですが、そうでもありません。

 

通常はひっかからないと思いますが、ニュースなどで「ウィンドウズでセキュリティが...」などの話題が出た後にこのようなメールがぽっと届くと、ついついひっかかったりしますので注意しましょう。

f:id:apicode:20160512091339p:plain

 

iTunesやアンドロイドでの購入メール

最近ではやはりアプリの購入通知風のメールもあります。

「記載に心当たりがないので、メールに書かれているサポート窓口に連絡を取ろうものなら....」という手口のようです。

f:id:apicode:20160512091757p:plain

 

 

😤迷惑メールを見破るには?

怪しいメールで変なリンクを開くと大変なことになります。以下注意してみましょう。

リンク先をすぐ開かない

リンクの上にカーソルをのせると(ボタンはおさないままです)、1秒ぐらいおいてからリンク先の情報がポップアップして出てきます。

ここで文面と違うリンク先などが出てきたら要注意です。怪しいサイトへ誘導しようとしているのかもしれません。

f:id:apicode:20151213101559p:plain

 

アウトルックでは、リンク先のURLを確認してからクリックするよう習慣づけしましょう。

 

メールのヘッダーを確認する

個別のメールを開いた後、上のリボンから「タグ」という文字の右端の拡大アイコンをクリックします。

f:id:apicode:20151213101117p:plain

 

すると、下の方にインターネットヘッダーという文字列が出てきます。

専門家でないとすべての意味を理解するのは難しいです。

 

それでもこのヘッダーを見ることで、送信者の偽装を見破るヒントが見つかったりします。マイクロソフトからのメールのはずが、たとえば中国から送られていた〇〇.cnのようなアドレスがあったりする場合です。

f:id:apicode:20151213102722p:plain

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ