クリエイターの教科書

Excel, ChatGPT, Stable Diffusion, Visual Studioなどの教科書

【Power Automate Desktopの教科書】IF文の使い方は?

PAD-Power Automate Desktopでは、SWITCHやIF文を使った処理も可能です。

IF文を使う

IF

IFを設定

IF文を使うと、条件によって処理の内容を変えることができます。

アクションで「条件>IF」をフローに追加します。

条件としては「変数NewVarが10に等しい場合」として以下のように指定します。

f:id:apicode:20210309152618p:plain

 

追加するとこのような表示がフローに追加されます。

f:id:apicode:20210309152621p:plain

 

IFとENDのパーツの合間に「変数>変数の設定」というアクションを追加します。

変数NewVarが10の場合には、変数NewVarの値を「BIG」という文字に変えます。

なお設定のところが「NewVar2」のようになっていますが、クリックして「NewVar」に変更しておきましょう。

f:id:apicode:20210309152626p:plain

 

これで実行して、無事「BIG」という文字に変更されていればオッケーです。

f:id:apicode:20210309152630p:plain

 

IF文ではELSEやELSE IFが使えます。

ELSEはIFに該当しない場合、ELSE IFは該当しない場合にさらに条件をつけてチェックします。
 

ELSE

IF文をフローに追加後、IFとENDのあいまにELSEを入れることができます。
IFの条件に合致しなかった場合の処理を書くことができます。f:id:apicode:20210325142648p:plain

 

ELSEIF

IFとENDの間に入れ、IFの条件に合致しない場合、さらに条件を付けて判定できます。

f:id:apicode:20210325142903p:plain

 

ELSEやELSE IFのなかに、あらたにIF文を追加することもできます。
こうなると大きい箱の中に小さい箱が入って....という感じですね。

f:id:apicode:20210325142830p:plain

 

 

 

IFのいろんな条件

Power Automate Desktopのアクションでは、条件分岐の種類がいろいろと用意されています。

 

Webページに次が含まれる場合

まずブラウザを立ち上げて特定のページへ移動します。

f:id:apicode:20210325144037p:plain

 

次に「条件>Webページに次が含まれる場合」をフローに追加。

最初に作ったブラウザインスタンスを指定し、「コロナ」という「テキストを含む」を条件とします。

f:id:apicode:20210325144040p:plain

 

以下のようなフローを作って実行。

f:id:apicode:20210325144247p:plain

 

すると、開いたページに条件の文字があったので「みつかったよ」というメッセージを出してくれました。

f:id:apicode:20210325144249p:plain

 

 

 

Power Automate Desktopの導入方法や基本的な使い方については以下参照ください。 

www.kyoukasho.net

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ