パリーグの野球中継がみれるパリーグTV。いままではアンドロイドアプリが提供されていましたが、それは廃止になりました。果たして見るにはどうすればいいのでしょうか。
パリーグテレビとは?
月額有料でパリーグの中継が見れるサービスです。 パリーグの試合中継をライブで楽しむことができます。
パリーグでは魅力的な選手を積極的にドラフト採用しており、力勝負などではセ・リーグよりも楽しめるかもしれません。
ただしパリーグテレビだけでは、セパ交流戦の場合には主催球団によって見れなかったり、スマホ版のみなどの制限がある場合があります。 また、日本シリーズなどは権利の都合上、オンエアされません。
退会するには?
パリーグもシーズンオフになると、月額支払いも大変なのでパリーグテレビを一度退会したいもの。 解約するにはログイン後に自分のアカウントページへ行きます。 すると「解約」へのリンクがあるのでそれをクリック。
するとまずアンケートが出てきます。
「確認画面へ」を選びます。ヤフーウォレットや楽天ID決済の場合、それぞれの決済先のページへ移動しますので、移動先でも解除しましょう。
解除してもまた契約できますので、球春が到来したらまた購入しましょう。
アイフォンでパリーグTVを見るには?
アイフォンではパフィンウェブブラウザーを使うことでライブ中継を見ることができます。
ダウンロードはこちら。
Puffin Web Browser on the App Store
アンドロイドでパリーグTVを見るには?
今まではPCでブラウザから、アンドロイドではアプリから見れました。 しかしアンドロイドではアプリは廃止になりました。
一応クロームで見れると書いてあったのですが、うちではなぜか?みれません。
また、アンドロイドではFLASHが推奨されなくなり、初期設定では入っていないケースもあります。さらにグーグルプレイストアからもFLASHはなくなりました。 そのためFLASHやFLASH対応ブラウザをインストールする必要があります。
ドルフィンブラウザをインストールする
まずはFLASH対応ブラウザのドルフィンブラウザをインストールしてみました。
フラッシュをインストールする(1)
「Flash Master」を続けてインストールします。 これでドルフィン上でパリーグテレビが見れました。 使用機種はMoto G4 Plustです。
フラッシュをインストールする(2)
うちの「Aquos SH04H」の場合、アドビのサイトからフラッシュをダウンロードしました。アドレスはこちら。 アーカイブ版 Flash Player の提供について 下のほうに Android 4.0 用の Flash Player バージョンがあります。 たくさんあって、どれがどれかよくわかりません。 とりえあず上のほうにある「Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.81)」をダウンロードしてインストールしてみました。
これで無事動作しました。
パリーグテレビをみる
以上でドルフィンブラウザからパリーグテレビがみます。
うちのケータイでSH04Gの場合には、ロースペック機種のためかドルフィンブラウザの反応は鈍かったです。 タップ後すぐに反応しません。 中継のストリーム動画は、無事ちゃんとみれました。 絶対見たい!という試合の開始前にアクセス。ところがアプリはないは、ブラウザで見れない!となるとパニクります。 早いうちに一度スマホで見れるかどうか確認しておくとよいでしょう。
パリーグテレビが重いときは?
ただし動作が遅い場合があります。以下の3つのケースがありますので、ケース別に対応方法のまとめです。
パリーグテレビ自体に障害が起きていないか調べる
ごくごくレアですが、何らかのトラブルで放映に障害がある場合があります。 その場合は何をやってもこちら側は対応できません。復旧してくれるのを待ちましょう。 なおパリーグテレビのツイッターアカウントをフォローすると、トラブルが起きているかなどの最新情報が分かる場合があります。 パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) | Twitter
ネットワークを調整する
光にしろWiFiにしろ、ネットワークのトラフィックが混んでいて、転送レートが遅くなっている場合があります。 現在の回線速度は以下のようなサイトで調べることができます。 フレッツ光の回線・通信速度測定 | USENのスピードテスト こちらもネットワーク障害の場合には対応手段はありません。 もし代わりの方法があればそれでしのぎましょう。 例えばPC+光が遅い場合、スマホ+3Gで見るなど。
FLASHを最新版にする
パリーグテレビはFLASHのストリーミングで中継を流しています。 よってFLASHのバージョンは最新にしておきましょう。 Adobe - Flash Player
ブラウザをかえてみる
ブラウザが設定がいまいちで動作が重い場合があります。 クロームやフラッシュなど、違うブラウザで見るとスムーズになる場合があります。 うちで見ている場合では、なんとなくファイアフォックスで見るときよりもクロームで見るほうがスムースで止まる割合も少ないように感じます。あくまで個人の感想ではありますが....。
ハードウェアクセラレーションを使う
動画画面を右クリックし、設定でフラッシュの設定を表示できます。 なかに「ハードウェアクセラレーションを使う」という設定があります。これをチェックしてみましょう。 また、オンの場合にかえって遅い場合には一度オフにして試してみましょう。
タブをたくさん開かない
タブをたくさん開いていろんなサイトを表示していると、パリーグ動画の中継も遅く表示される場合があります。 野球の時は、あまり他のサイトを開かないようにしましょう。
画質を抑える
パリーグテレビでは設定で転送レート(高画質など)を選ぶことができます。 やはり、スムーズに再生できない場合には低い転送レートでも表示される低画質で再生してみましょう。
パリーグテレビの不具合
パリーグテレビでは以下のようなエラーで表示されない場合があります。 まず考えられるのは、通信障害や放送機材での問題などです。 その場合には復旧して配信が正常化されるのを待つのが基本となります。 (たまにスマホは見れるがPCは見れない...というケースもあるようです。両方ある方は念のため複数のデバイスでチェックしてい見るといいかもしれません) サーバ障害などではなさそうなのに普通にエラーが頻発する場合は、ネットワークの問題が考えられます。 ネット速度の確保を行いましょう。WiFiの場合には一度再起動してみるのもよいでしょう。
また、ブラウザを変えてみるのも手です。 うちではクロームでエラーが多く、IEだと少ない印象があります。
0x10600001
0x20100002
0x20200259
0x20300000
0x400000