中国でQRコード決済が普及したことで、日本でもQR決済の利用を進める動きが進んでいます。ヤフーや後発ながらPayPayアプリをリリース。ヤフーマネーと連動したウォレットアプリとなっています。
Paypayとは?
ペイペイはヤフー、ソフトバンクのQRコード決済専用アプリです。
QRコード決済とは2次元QRバーコードをスマホでスキャンするだけで支払いができるというものです。
誰でも利用可能で、平社員(ぺーぺー)や林家さん(ぺー)、原宿のカリスマ店員(ぺぇ)さん専用ではないので安心してください。
QR決済は中国ではいち早く普及しました。
屋台での注文もスマホでQRコードをスキャンするだけで支払うことができます。小銭をいちいち持ってたり、渡したりする手間がないのがいいところです。
お店側も専用端末(ナナコのようなNFCカード読み取り機)を設置する必要はありません。
他社でも同様のサービスを進めていますが、ペイペイの場合は以下のメリットがあります。
●ヤフーと連動
ヤフーのウォレットサービスと連動しています。
今後はヤフーアプリからも支払いができるようになるようです。
そしてなんといってもヤフーショッピングやLOHACOぐらいしか使わない?ヤフーマネーが対応。
ヤフマネを現金化するには、ジャパンネット銀行へ登録する必要があり、さらに手数料も高いです。
それならこのペイペイで活用したほうがフルに使えることになります。
●アリペイと連携
アリペイと連携し、アリペイユーザがペイペイ用QRコードをスキャンして決済することなどが可能となります。
ペイペイ加盟店にとっては、中国人ユーザによる決済ができるようになるためメリットは大きいです。
●海外展開
ソフトバンクの出資先と連携し、インドなどでも利用できるようになるかもしれません。
公式サイトはこちら。
加盟店登録を検討されている方はこちらを参照ください。
PayPayの使い方
まずは以下より無料でダウンロードしましょう。
現状はペイパルが1番上に出てきたりするので、上記のPアイコンのものであることを確認してからダウンロードしてください。
Paypayをダウンロードする。
アカウント登録
起動するとこんな感じ。ヤフーログインが利用できます。
今回ヤホーIDで登録しましたが、続けて電話番号登録はする必要があります。
海外サイトでないので090-からつづく番号を登録します。
なお、電話登録との兼ね合いのためPCからは登録できないと思います。
現在はキャンペーン中で初回登録で500円のボーナスが追加されます。
チャージ
メイン画面で「+」を押すとチャージします。
チャージしようとするとヤフーマネーへ登録しなさいと出てきました。
しょうがないので登録します。ここでも電話番号を登録し、SMS認証を行うことになります。
次にチャージをしようとすると、銀行口座を登録せい!と出てきます。
しょうがないので登録します。
うちは三井ですが、結局口座番号を入れた後、三井のサイトでの認証作業などをさせられます。
これでチャージできるかと思ったら、チャージ時にもSMS認証が必要とのことでした。
しょうがないのでSMS認証をします。
そのあとでやっとチャージしました。
おそらく登録自体は最初に1度すればいいと思います。
しかしチャージするだけでこんなにかかると思わなかったです。
残高
残高では履歴を確認できます。
スキャン支払い
スキャン支払いを選ぶと、カメラでQRコードを読み取って支払うことができます。
コード支払い
コード支払いでは相手に自分のバーコードを表示し、相手がそれをスキャンして決済します。
この場合ダイアログで以下のように出てきます。このバーコード情報が共有されるとほかの人があなたのアカウントから引き落とす可能性があるので注意してくださいとのこと。
PayPayの不具合・トラブル
アプリが起動しない?読み込みに失敗?
サーバエラー?システムエラー?
2018/12/4はファミマやビックカメラで20%還元キャンペーンが開始されました。
それに伴って昼頃からサーバ障害が起きているようです。
うちのアプリをみてみたら「ペイペイの機能がご利用いただきにくなっております。復旧までおまちくださ...」の文字が出ています。
典型的なアクセス集中型の障害ですから、少し時間をおいてから試すほうがいいかもしれません。
なお公式ツイッターではこまめに障害情報を出してます。
ぜひフォローしてチェックしましょう。
【お知らせ】現在、PayPayサービスがご利用しづらい状態になっております。
— PayPay株式会社 (@PayPayOfficial) December 4, 2018
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。復旧に向けて作業を行っておりますので今しばらくお待ちください。
アップデートのお願い?
先日のクレカ問題等もあり、安全対策のためアップデートがよく行われています。
これはこれで歓迎すべきことなのですが、困るのはレジへ行って起動したら「アップデートしろ」と出る場合です。
対策としては、お店へ入る前や入った段階、またはレジへ行く前の段階で一度アプリが起動できるか自分で確認する....ということしかなさそうです。
お支払いに失敗しました
12/6はソフトバンク自体の通信障害が派生。
それに伴って決済がうまくいかないケースも増えています。
この場合は対処に限界があります。ソフトバンクの復旧状態についてはこちらを確認下さい。
WiFi対応店舗の場合、WiFiに切り替えればつなげられるかもしれません。
チャージできない?
チャージ手続きについては上記の該当部分を参照ください。
現時点では(Yahoo!ジャパン以外の)クレジットカードからチャージは未対応のようです。銀行口座を登録してそこからチャージすることになります。
チャージに何らかの理由で失敗した場合、「処理に失敗しました」などの表示が出ます。
もしチャージしたはずなのに残高に反映されない場合、二重チャージをさけるためにも一度時間をおいて、銀行口座から出金がされていないことを確認してから再度試したほうがよいでしょう。
チャージは取り消せる?
現状、できないと思われます。
銀行口座登録できない?
現在三菱UFJなどは対象外となっています。
SMS認証が届かない?
「使い方」で紹介したように、登録時には何度もSMS認証を利用します。
しかし最近のようにTVやCMでペイペイが連呼される状況では、アクセスが集中してSMSが届かない...といったケースも起きています。
これはサーバのレスポンスが追いつかないといった原因のため、こちら側で対処は難しいです。
できれば、アクセスが集中するであろう時間帯(お昼休みなど)...はさけて、その前あるいは後に再度試してみるのがいいと思います。
アップデートできない?
一部でアップデートしたにもかかわらずアップデートが要求されるケースがあるようです。
うちでは問題なくアプデできています。
一時的な不具合であればいいのですが、そうでない場合は、アンインストールしてからインストールしなおしてみるといいかもしれません。
対処策など新しい情報がありましたらまた更新したいと思います。
勝手にログアウトされる?
セキュリティ対策の一環として、一定時間で強制的にログアウトされる仕組みが導入されました。
そのため、支払おうと思って起動したらログインからやり直し....ということも起きかねません。
なるべく支払うちょい前ぐらいには起動して確認しておいたほうがよいでしょう。
サポートの連絡先は?電話してもいい?
フリーダイヤルが開設されました。
急ぎの場合などは電話のほうが良いでしょう。24時間365日対応です。
0120-990-634
「ググれ、武蔵!」と覚えましょう。
間違わないようにしましょう。
フォームからの問い合わせは下記になります。
https://support.pay2.jp/consumerform
ヤフーIDでログインできない?
うちの例ですが、スマホを買い替えた後、ペイペイアプリにヤフーIDでログインしようとしてもSMSが来ないので認証できませんでした。
対策としては、携帯番号とパスワードでログインのところで、パスワード忘れとしてパスワードを設定しなおします。
そのうえで、新しいパスワードと携帯話番号でログインします。
不思議なもので?このやり方の場合SMSは届くので無事認証ができました。
Paypayをダウンロードする。