ヤフオクドームがペイペイドームへと名前を変えるというショッキングなニュースが話題となりました。
ペイペイドームになる理由は?
今年日本一となった福岡ソフトバンクホークス。
その本拠地球場は「ヤフオクドーム」です。
そこが「ペイペイドーム」に改称する方針を固めたとの報道がされています。
1993年「福岡ドーム」2005年「ヤフードーム」2013年「ヤフオクドーム」と変わってきました。度重なる名称変更は物議を醸しだしそうです。
一部報道では「ヤフー」名義であれば、ヤフーはもともと米国の会社であることもあってネーミングライツ、すなわち名前の利用権に影響がでます。
その点ペイペイなら自社ブランドですので自由に名前を使えるということがあるようです。
(更新 2019/11/3)
11/1にPayPayドームへの変更が正式発表、ロゴなどの詳細は11/24公開ということがわかりました。
評判は?
評判は芳しくありません。
ダサいという意見が目立ちます。
名前がダサすぎる…ペイペイ売り出したいのは分かるが、いくら何でもダサすぎでは…? https://t.co/jMCnjyXsmT
— Komachi.Kenji. (@spr1ng0ff0rce) October 30, 2019
応援歌の歌詞が変わることに危惧な人も...
絶対、ヤフオクドームのほうがいいって😂
— 綾鷹MA (@ayataka_MA) October 30, 2019
ホークスのいざゆけ若鷹軍団の歌詞で
「勝どきあげろヤフオクドーム!」
から
「勝どきあげろペイペイドーム!」
になるんか🤔🙄 https://t.co/pki7DAz7Ry
せめて英語表記にしてほしいという切実な願いも...
ダサい😂せめてアルファベット表記にしてもらいたい😂
— なぉʕ•ᴥ•ʔ💛ブラ校ヒット祈願❣️ (@mrkm_pachi) October 30, 2019
うちなんかは慣れの問題だと思うので全然大丈夫だと思います。
ペイペイは使える?
ドーム内のペイペイ対応済のショップではペイペイが使えます。
すでにヤフオクドーム内でペイペイ決済をすると20%もどる...といったサービスが提供されています。
https://paypay.ne.jp/event/yahuoku-dome/
球界全体を見ても、楽天球場がキャッシュレス化を進めるなどしています。
財布がなくてもチケット入場から売店内で決済まですべてスマホでOKになるのが当たり前になる日もそう遠くはないでしょう。
Paypayをダウンロードする。