日本ではまだマイナーな「ペリスコ」こと「ペリスコープ」は、スマホから簡単にライブ中継できるアプリです。ここでは、ペリスコのいろんな使い方をまとめました。
ペリスコープとは?
「periscope」は英語で「潜望鏡」の意味です。
その名を冠したペリスコープは、スマホで動画中継できるアプリです。
カメラボタンをオンにするだけで、見ているものがリアルタイムに動画配信されます。
ペリスコープはツイッターに買収されており、ツイッターとの相乗効果が期待されます。
類似アプリでは、日本ではツイキャスなど、海外ではミーアキャットが有名です。
公式サイトはこちら。
アンドロイド版はこちら。
Periscope - Google Play の Android アプリ
iOS版はこちら。
ペリスコープの使い方
中継を行う
ペリスコープを起動。
上のメニューで、左端のアイコンが選択されていると、右下にオレンジ色の怪しげなボタンがあります。
なんだろうと思ってついふらふらとタップしてしまうと...
なんと放送をはじめる画面になります。タイトルを入れ「放送をはじめる」をタップすると、もうあなたのカメラから映し出されたものが世界中に中継されることになります。
テストの場合は上から「限定公開する」を選んでおくとよいでしょう。
怖いのでやめたい!という場合は、画面の上をスワイプ。
すると「放送をやめる」ボタンが出てきます。
これを押すと中継はおしまい。
すると視聴者数などのレポートが表示されます。
運よく誰にも見られずに終了したと思ったら...
...なんと放送開始は、ツイッターのほうへ自動的につぶやかれていました。
誰かに危うくみられるところ。
なので、とりあえずテストだけ!という場合には、設定で自動で開始時につぶやかないよう設定しておきましょう。
プロフィール画像を変更
ペリスコープでは、ツイッターログインでアカウントを作る場合が多いため、ツイッターでのプロフィールがそのまま使われます。
基本的にはツイッターでのプロフィール画像を変更するとペリスコでも変更されるようです。
人によっては、ペリスコープのほうでプロフィール名を変更したり、画像を変更したい場合があります。
「ずばりファイルを指定して変えたい!」という場合にはアプリから行いましょう。
アプリで上側にあるアイコンバーで人型アイコンをタップすします。
するとプロフィール情報が出てきます。
右上のペンアイコンをタップします。
すると自分のプロフィール画面のところにカメラアイコンが出てきます。
これをタップすると、カメラで撮影するか、すでにある画像ファイルを指定してプロフィール画像に設定することができます。
スクリーンネームを変更
こちらもPCからはできないようです。
上のようにペリスコアプリから自分のプロフィールを表示。
右上にあるペンアイコンをタップします。
すると自分の名前やプロフィール文も編集することができます。
終わったら右上の「チェックマーク」をタップすればOKです。
検索する
ユーザ検索がパワーアップしました。
右下の虫メガネアイコンをタップ。
あとは検索文字を入れればOK。日本語も大丈夫でした。
ペリスコープをやめる
Periscopeをもう使わない、という場合にはアカウントを削除したほうがいいかもしれません。
現在ペリスコープのアカウントを削除する機能は、アプリやウェブサイトでは提供されていません。
したがってサポートへその旨直接連絡する必要があります。
ツイッターで登録しているメールアドレスから「help@periscope.tv」へ「Delete Account」というタイトル名でメールを送ります。
メール内にはあなたのツイッター名、ペリスコープ名を書き添えてください。
参考:How do I delete my account? – WELCOME TO PERISCOPE
ペリスコープの新機能
GoProから配信する
モバイルカメラゴープロのヒーロー4から、WiFi経由でぺリスコと接続してライブ中継できるようになりました。
現在はiOS版が対応しています。
画面上にペイントする
ペリスコに新機能です。ライブ画面にそのままペイントできるようになります。
現在はiOS版のみ対応だそうです。
⚡️🎥🎨🌟 Sketch while you Scope - now available on iOS! pic.twitter.com/k5JgViBnkO
— Periscope (@periscopeco) 2016年4月27日
ペリスコープのタグ一覧
ペリスコープでは、中継を視聴中に画面をタップすることで合図を送ることができます。合図はハートマークとなって表れ、これは参加者一同見ることができます。
最近では放送名にタグをつけることでいろんなマークが出せるようになっており、ペリスコのおもしろ機能になりつつあります。
ハロウィン
バットマンのようなバットマークが出せます。
「Bats for #halloween」のように、タイトルに「#halloween」をつければOKです。
大リーグボール
大リーグの年間で最もエキサイティングなゲームといえばワールドシリーズ。
ペリスコでは、「#WorldSeries」のタグで、野球のボールが出るようになっています。
感謝祭の七面鳥
欧米の年末重要行事の一つが感謝祭。
七面鳥を食べますが。ぺリスコのアイコンにも登場します。
タグは「#thanksgiving」です。
その他
その他追加されたものは以下があります。
クリスマス用「#Christmas」
雪印「#Winter」
2016年祝い「#NewYear」
アメフトスーパーボウル「#SuperBowl」
干支「#ChineseNewYear」