ペリスコープは、スマホ用のライブ中継アプリです。
しかし人によってはペリスコの中継をパソコンからチェックするほうが楽でしょう。
ここではペリスコのPCビューワの情報などをまとめてみました。
ペリスコープの中継をPCで見るには?
現在Periscopeのオフィシャルサイトでは、ウェブでの視聴機能や検索が充実していません。
そこで第三者が作ったウェブサイトを使うと、ストリーミングをチェックできます。以下紹介します。
ペリサーチ
ペリサーチはその名の通りペリスコープ検索機能のある便利なサイトです。
ライブ中継をチェックできるだけでなく、日本語中継だけ抜き出すこともできます。これは便利です。
ペリスコープストリームズ
現在中継中のものをチェックして表示してくれる便利なサイト。
各サムネイルをクリックすると、動画中継が見れます。
リストペリスコープコム
こちらライブ中継一覧サイト。
(更新)
ツイッターのなかでダイレクトにペリスコープビデオが見れるようになりました。
これが一番便利ですね。
参考:Twitter Now Plays Periscope Videos Directly In Its Flagship App
ペリスコープボタンを作るには?
ペリスコではオンエアボタン機能などを提供しています。
使ってみましょう。
以下より作成できます。
つくるとこうなります。
ライブ中はLIVEと表示されます。
動画をウェブに埋め込むには?
ペリスコープはオフィシャルに埋め込む機能を提供していません(執筆時)。そこで、外部サイトを利用して埋め込みましょう。
Embedperiscope
その名の通りペリスコをEmbed(エンベッド=埋め込み)してくれるサイトです。
ペリスコのURLを入れると、Embed用のソースを作成してくれます。なお注意書きによればリプレーだと表示できないかもしれません。
Katch
KATCHでは、登録後に自動的に動画キャプチャをしてくれるようです。
サイトに登録後、ペリスコープであなたが中継をスタートさせたらツイッターでもつぶやきましょう。あとはKATCHが自動的に動画をキャプチャ。埋め込み用のコードや、短縮URLを発行してくれます。
(更新)
Katchは資金ショートでサービスを中止することになりました。
動画をダウンロードするには?
現在公式なダウンロード機能はないようです。
第三者アプリではダウンロード機能を提供するものがあります。
ただし非公式アプリの場合、運営によって利用不可にされるケースもありますので注意しましょう。
スコープダウン
Scopedown (Periscope Download) - Google Play の Android アプリ
ペリスコダウンローダー
PeriscoDownloader - Google Play の Android アプリ