プラスメッセージは、キャリアといわれるドコモやAU、ソフトバンクが運営するチャットアプリです。 LINEはいろんな機能がありすぎて使いずらい、不具合が多い...といったことがありますので、万が一の代わりとして利用するのがおすすめです。
+メッセージ(プラスメッセージ)とは?
+メッセージ(プラスメッセージ)は、ユニークなアプリです。 というのも、キャリアといわれる通信大手であるドコモ、AU、ソフトバンクが連携して運営するアプリだからです。 このようなスタイルで提供されるアプリは珍しいと思います。
内容ははっきり言えば「LINE」です。
なぜキャリアがわざわざLINEのようなアプリを出すかというと、チャットアプリは利用頻度が非常に高いことがあげられます。 チャットアプリを出すことで利用者の囲い込みをしたいという狙いがあるのではないかと思われます。 その反面、いわゆる格安SIMでは利用できないケースがあるようなので注意してください。 利用は無料で以下から入手できます。
iOS: 「+メッセージ(プラスメッセージ)」をApp Storeで
アンドロイド https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.plusmessage
メリット
〇パスワードなどの面倒なアカウント設定は不要
〇無料で使える
〇スタンプも無料が多い
〇キャリアの運営なので、障害に強い(かも)
〇スマートフォン(Android搭載機種)では、「+メッセージ」を使っていない相手にもSMS/MMSの送信が可能。
デメリット
×キャリアでないと利用できない(格安SIMは未対応)
×機能は多くない
×グループを装った迷惑メールが送られることがある
+メッセージ(プラスメッセージ)の使い方
インストール後起動するとこんな感じ。
最初は契約状況確認のためモバイル通信での接続が必要。
WiFiの場合、一度オフにしましょう。
次に利用規約に同意します。
これで設定完了です。 完了が楽なのもキャリアが運営するメリットかもしれません。
最初はニックネームを登録します。
チャット
チャットは、LINEやメッセンジャーが使えていれば普通に使えると思います。
グループチャットを開設することも可能です。
スタンプ
スタンプはかわいいものがたくさん。 ほとんど無料です。
感想は?
まだそんなに使っていませんが、シンプルで使いやすいチャットアプリです。 多くの方はLINEやフェイスブックメッセンジャーを使っていると思います。
しかしLINEはインタフェースが練られていませんし、ごてごてと無駄な?機能がどんどん追加されているイメージがあります。 フェイスブックメッセンジャーも同様で、使いやすいアプリとはいえません。
格安SIMでは利用できないこともあり、移行するほどかというのも疑問ではあります。
個人的には、LINEやメッセンジャーのトラブル時にこちらでチャットができる...みたいな使い方がいいかなとは思います。