ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

JavaScriptで骨格を取得するには?

マシンラーニングと組み合わせて、人体の骨格モデルを取得するサービスが増えてきました。ここではjavascriptで実装した例を紹介。ただし動作速度はかなり遅いです。

JavaScriptで骨格を取得するには?

機械学習を使って人体の骨格モデルを写真や動画から算出するシステムが増えてきました。

 

骨格を取得

例えば人工知能でおなじみユーザローカルさんがリリースしたのは写真をアップすると、骨格情報と図形データをかえしてくれるAPIを公開しています。 

apicodes.hatenablog.com

 

ネクストシステムさんではAI骨格検出エンジン「VisionPose」をライセンスしています。

https://www.next-system.com/topics/release/post=6657

f:id:apicode:20200520094103p:plain

 

JavaScript版は?

ジャヴァスクリプトだけで実装しているのを探してみると、TensorFlow.jsを応用した事例がありました。

https://blog.tensorflow.org/2018/05/real-time-human-pose-estimation-in.html

 

ライブラリはこちら。

https://github.com/tensorflow/tfjs-models/tree/master/posenet

 

ライブデモはこちら。

https://storage.googleapis.com/tfjs-models/demos/posenet/camera.html

 

ライブデモを試して取得したスケルトンはこんな感じ。

f:id:apicode:20200520093547p:plain

 

ただしうちのPCでは1フレームあたりび4,5秒はかかります。

CPUはCorei5です。

 

動画のリアルタイム判定としては厳しいかなと思います。

 

 

他にまた面白そうなライブラリがありましたら更新したいと思います。

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ