ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

プリンの使い方

プリンはお金の送金が簡単になるアプリです。

ここでは使い方などの情報をまとめていきます。

プリンとは?

f:id:apicode:20181217094330p:plain



個人間送金が簡単に行えるアプリです。

お店がQRコード決済用として導入することも可能です。

 

公式サイトはこちら。

pring(プリン)- お金コミュニケーションアプリ

f:id:apicode:20181217094857j:plain

 

 

プリンの使い方

以下より無料でダウンロードできます。

iOS:

https://itunes.apple.com/jp/app/pring-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3/id1295628648?mt=8

アンドロイド:

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pring&hl=ja

 

起動するとこんな感じ。

f:id:apicode:20181217094424j:plain

 

アカウント作成

最初にSMS認証を行います。

f:id:apicode:20181217094426j:plain

 

次に暗証番号や氏名を入力。

f:id:apicode:20181217094428j:plain

 

 

銀行口座を登録します。

みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、近畿大阪銀行、東邦銀行、北九州銀行に対応。

f:id:apicode:20181217094430j:plain

 

メインはこんな感じ。

+ボタンでプリンユーザを追加することで、相手へ無料送金ができます。

f:id:apicode:20181217094433j:plain

 

QR決済

上のQRコード決済アイコンをタップ。

f:id:apicode:20181217094435j:plain

 

後は読み込めばOK.

右下の「自分のQR」でQRを表示して相手に読み込んでもらうこともできます。

f:id:apicode:20181217094436j:plain




プリンの感想は?

使いやすいアプリです。

デザインもすっきりしていて個人的には好みです。

 

とはいえ、この手のアプリは利用者数の拡大が必須。

相手も使っているからこそ送るのが便利になるわけです。

 

また利用可能な銀行もUFJやゆうちょなどがないため、まだまだ利用できない人もいることでしょう。

 

今後のバージョンアップに期待ということで。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ