AI教科書

ChatGPT, Stable Diffusion、Python, Visual Studio、Excelなどいろんな教科書

radikoの不具合 途切れる場合は?NHKがきけない?

大谷投手が2連続本塁打を浴びるなど、日ハムファンには厳しい日本シリーズ。出先でチェックするとなるとワンセグ対応していない場合には、ラジオでチェックするしかありません。

となるとネットでラジオが聞けるアプリ、ラジコの出番となります。

ラジコとは? 

地方のラジオ局も含め、いろんなラジオ局の放送が効けてしまう便利なアプリです。   以下より無料でダウンロードできます。

iOS: 「radiko.jp」をApp Storeで

アンドロイド: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player&hl=jp  

 

無料視聴に対応している番組・局もあるのですが、登録ラジオ局を全部聞くにはプレミアム会員になる必要があります。

 

費用は月額350円/税別です。  

 

プレミアム登録するにはこちらからアクセスしましょう。 https://radiko.jp/ap/member/regist/regist_mail_page?premium=1  

 

残念ながら野球中継も、場所によってはプレミアム登録しないと聞けないようです。 もっとも日本シリーズぐらいであれば、ラジオがあれば普通に聞けるでしょう。プレミアムに入るか、ラジオを買うかは好みとなるかもしれません。 

 

使い方は?

起動すると、「ライブ」で地元の?ラジオ局などが聞けるようになります。 「エリアフリー」で、各地のラジオ局も選べますが、聞くには有料のプレミアム会員になる必要があります。 「タイムフリー」では、過去の放送も聞くことができます。 f:id:apicode:20161022213512j:plain   

 

ラジコPC版

ラジコはパソコンからでもブラウザ経由で利用できます。

公式サイトはこちら。

http://radiko.jp/

f:id:apicode:20181210095854j:plain 

ラジコで位置は偽装できる?

ラジコでは、位置情報を取得。それに基づいたラジオ局が表示されます。 ほかのエリアのラジオを聴くには会員登録が必要となります。  

 

位置情報を偽装するには以下のようなアプリもあります。これらを使うと位置を変更することはできるのでしょうか?    apicodes.hatenablog.com    

 

結果から言うと、偽装アプリを使った位置情報の変更ができない仕様となっています。 位置を偽装するには、「疑似ロケーションを利用可能にする」設定をする必要があります。   しかし、この設定をオンにしていると、radikoアプリがそれをチェックしてしまい、疑似ロケーションをオフにするよう要求してきます。 そのため、位置の偽装はradikoではできないようになっています。  

 

おそらく地域地域のラジオ局との契約などの関係もあるのでしょう。

 

radikoの不具合

起動が遅い?

位置チェックのためか起動はかなり遅くなっています。 これは仕様のためユーザ側での対処は難しいと思います。 開発会社さんには一層の改善を期待したいところです。

f:id:apicode:20200612155506p:plain


   

途切れる場合は?

地下鉄などの場合、ネット通信が途切れる可能性が高くなり、ラジオも途切れがちになる可能性があります。   それを防ぐには設定からバッファの設定を変更しておくとよいでしょう。 右下にあるメニューアイコンをタップしてメニューを表示します。

f:id:apicode:20161022213523j:plain  

バッファ時間の設定を選び、変更します。

f:id:apicode:20161022213520j:plain

 

バッファを大き目(長め)にとると、それだけ長い音声データがスマホ内にキャッシュされるようになります。 結果として、聞いていてあまり途切れないようになります。   ただしバッファを多くとると、それだけメモリも使いますので注意しましょう。

 

勝手に表に出てくる場合は?

ラジコをインストールしたら、他のアプリを使っているときでもしょっちゅうアプリが表に出てきます。   どうやら、アプリを起動時に一度ブラウザを起動してあるページへアクセスするようです。そのページが残っていると、ラジコアプリを自動的に表へもってくるようです。   よって対策としては、Chromeなどのブラウザで一度すべてのページを閉じる、またはブラウザを一度強制終了する、といった作業をすると治ります。   

 

バックグラウンド再生できない?

「アップデート後にバックグラウンド再生できなくなった」という人がいるようです。 うちのアンドロイドスマホで試したところ、バックグラウンド再生、つまりradiko再生後にほかのアプリを起動しても再生がとまったりということはありませんでした。 よって特定の機種で起きている可能性が高いかもしれません。

これに関してはバグの可能性が高く、開発元の修正を待つしかないかもしれません。 念のため、最適化アプリでメモリが圧迫されていない状態にしてから再生してみましょう。

 

NHKが聞けない?

NHKもradikoに対応しました。 しかしアプリをみてもNHKの表示はありません。はたして?   実は配信エリアが限定されています。

  • 関東
  • 宮城県
  • 広島県
  • 愛媛県
  • 福岡県

また実施期間も「10月2日から2018年3月30日」となっています。 テスト公開という意味付けかもしれません。   配信されてない場合は該当エリアかどうか確認しましょう。     

PC版が聴けない?

まずは公式サイトよりメンテナンス情報を確認しておきましょう。 f:id:apicode:20181210100314j:plain  

パソコンからはブラウザ経由で利用できます。 うちでは問題なく聞けました(ウィンドウズ8+クローム)が、聞けない場合はブラウザをファイアフォックスやエッジ、IEなどに変更してみましょう。  

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ