楽天が月額380円の雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」をスタートです。果たしてその評判は?
楽天マガジンとは?
楽天の雑誌読み放題サービスです。
月額380円(税抜き)で、登録の雑誌(約200雑誌)が読み放題。
主な雑誌は
- Ray
- Figaro
- anan
- クロワッサン
- メンズクラブ
- ホットドッグプレエス
- oz
- おとなの週末
- ムー
- オレンジページ
- 週刊ポスト
- SPA
- Newsweek
- ダイアモンドZAI
- エコノミスト
- ダイアモンド
- 東洋経済
- DIME
- ターザン
- 週刊ベースボール
など。キンドルアンリミテッドより週刊誌数は多い印象です。
デバイスは5台まで利用可能です。
1月ほどは無料でお試し可能です。
申し込むには?
公式サイトより申し込みできます。
申し込みでは楽天会員である必要があります。 まだの人は先に楽天の方へ登録しましょう。 最初にプランを選びます。
- 月額 380円
- 年間 3600円
です。
月額のままだと年間では4560円となります。
最初から年間プランなら20%程度割引になります。プラン変更の場合、一度解約してからとなります。
表示される会員情報を確認し、プライバシーポリシー等同意のチェックマークをオンにします。 メルマガのほうはオフにしてもよいでしょう。
次に確認ページが出るので、再度確認の上申し込みましょう。
以上で手続きは終わりです。 続けてアプリをダウンロードしましょう。
アンドロイド: 楽天マガジン-初めの31日間は無料で約200雑誌読み放題 - Google Play の Android アプリ
やめるには?
マイページへ移動します。アプリには解約メニューがなかったので、ブラウザから以下へアクセスする感じになると思います。
https://magazine.rakuten.co.jp/mypage
するとちっこい文字で「解約」のリンクがあります。
クリックすると「解約する」ボタンが登場。
そのまま解約するを実行すると解約できます。
アプリの使い方は?
起動後は楽天IDでログインします。
最初に興味のあるジャンルを指定します。
雑誌一覧。あとはタップすると各雑誌が開きます。
注意書きによれば、全ページということでなく一部のページは出ないようです。 ある週刊誌は50ページぐらいで、実際のものよりも少な目になります。 雑誌内の企画にあるプレゼントには応募できないそうです。
楽天マガジンの評判は?
評価は?
★が2.2と低評価ですが、どうやら以前は安定性が低かったためのようです。 うちがMotoG5で使った感じでは安定して動作していました。 落ちたりラク゛ったりというのはありませんでした。
低価格スマホなので動作が心配!という方でも、無料お試し期間があるので動作確認はしやすいと思います。
コンテンツのラインアップ的には、よく本屋でチェックしている雑誌があればかなり便利ではないでしょうか。
うちでも東洋経済やダイヤモンド、週刊ベースボールなど、よく利用している雑誌が登録されているので重宝しそうです。
ただし雑誌をそのままスマホで見るのは厳しいです。
大画面タブレットぐらいじゃないと文字は読みずらいと思います。 残念ながら、PCからの閲覧は現在のところサポートされていません。
(更新) PCからの閲覧も対応したようです。
キンドルアンリミテッドと比べると?
まず書籍についていえばアンリミテッドのほうが有利かもしれません。 特に気になるジャンルの本をまとめて読むのならアンリミテッドを活用したほうが安くなります。 雑誌では楽天マガジンのほうがよさそうです。 ただしスマホというよりはタブレットでの利用のほうがよいでしょう。
アンリミテッドも無料で30日間試せますので、比較してみてみよいでしょう。 登録はこちら>キンドルアンリミテッド