ユーチューブ動画を作成しているときには、無音の場所をカットしていくと、テンポのいい演出になります。
AIを活用したVrewのようなソフトもありますが、手動でカットしたい場合に便利な編集ソフトを紹介します。
Shortcutとは?
無料のビデオ編集ソフトです。
Audacityのように音声波形を表示しながら動画をカットしていくことができます。
Shortcutでビデオ編集
ユーチューブ動画を作成しているときには、無音の場所をカットしてテンポのよさを演出するジェットカットという手法がよくつかわれます。
ところがうちで使っているPowerDirectorの場合、トリミングは別ウィンドウでの処理となります。
また音声波形が出ませんので、タイミングをつかむのが面倒です。
そこで便利なのがShortcutです。
音声波形を表示しながら動画をカットできます。これなら、無音部分のタイミングを選択しやすいです。
動画を読み込みます。すると以下のように音声波形も表示されます。
動画をプレイして進めます。
斬りたいタイミングで、分割アイコンを押すとムービーが切れます。
ムービーを分割した後は、不要な部分をデリートキーで削除できます。
削除後は間があくのですが、ショートカットキーで「シフト+デリートキー」を使うと削除後に間もつめてくれます。