最近はテック系を中心に新しい面白そうなスポーツがいろいろ登場しているのでこちらでまとめていきます。
特にソーシャルディスタンスや非接触に対応していると、今のような感染予防がさけばれているご時世には結構普及してくるかもしれません。
気になるニュースポーツ
ドローンレース
その名の通りドローンを使ったレースです。
ドローン自体は「密」になっても、操縦者自体は距離をとって離れてプレイできますので、ソーシャルディスタンスにも非常に有効な競技です。
過去には賞金1億円規模の大会も開催されています。
ただドローンの規制改定で、ドローン申請の手間が増えることが懸念されています。
HADO
国産のARを使ったスポーツゲームです。
その名の通りかめはめ波のような波動を発して相手と対戦するアクションゲームとなります。
3人1組となってお互いに見合います。あとは、波動を発するポーズで波動を発していきます。ヘッドセットを装着しますが、大会では合成CGは大きなスクリーン上に表示されるので戦いの雰囲気を観戦することができます。
バスケなどのようにボールを介しませんので、非接触でプレイできる点がよさげです。室内競技になると思いますが換気はしっかり行いましょう。
サッカー
パナソニックの「高速追従プロジェクションマッピング技術」のデモとしてこうかいされたもの。
プロジェクションマッピングとモーションセンシングを利用して、特定の場所へボールを運ぶと、その軌跡がマッピングされるうえ、点数が大画面にも表示されます。
こちらはマッピングで登場してくる障害物をよけながらドリブルするというもの。
こういうプレイであれば、ソロ、つまり1人でプレイして遊べるのがいいですね。