ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【質問コーナー】Windows向けSophos無料版まとめ

できればPCでもセキュリティは無料版で済ませたいもの。

SophosのPC向け無料版があるとしたら、使い勝手などについてどーなの?というご質問がありましたので使ってみました。

質問内容は?

Sophos Squish Ball

『セキュリティメーカーSophosにもPCで使える「無料個人向けソフト」があるかどうか。あるとしたら、実際使うと性能や使い勝手はどうなの?』というご質問をいただきました。ちなみに現在はウィンドウズディフェンダーを利用されているそうです。

 

うちではいままでAVG無料版を使っていたのですが、ウィンドウズ10にアップグレードしてからは?調子が悪いため、ウィンドウズディフェンダーをとりあえず使っています。

しかしウィンドウズディフェンダーも若干トラブルがあるので必ずしもポジティブに使っているわけではありません。

 

ということで、渡りに船?でソフォスのソフトを使ってみました。

 

 

Sophos無料版の使い方

Sophosとは?

イギリスに本社を置くセキュリティメーカーです。

PCマガジン等での評価テストなどにもよく取り上げられており、セキュリティの安全度という意味では評価は高い会社です。

 

PC版のインストールの仕方は?

Sophosホームは、無料でダウンロードして使えます。

ホームページはこちら。

https://www.sophos.com/ja-jp/lp/sophos-home.aspx

 

「ダウンロード」をクリックするとまずアカウントを作成するよういわれます。

姓名、メアド、パスワードを入れて「Create account」で登録を行います。

f:id:apicode:20161213195953p:plain

 

するとメールが送られます。届いたメールで「認証」ボタンを押せばメール認証が終わります。

f:id:apicode:20161213195958p:plain

 

そしたら再度ログインしなおしましょう。

するとデバイス追加のページとなります。「Install」ボタンがあるのでクリックしてインストーラをダウンロードします。

200MBぐらいあるので、結構大きいです。

 

ダウンロード後は起動すると、まずは解凍作業に入ります。ここでも結構時間がかかります。

なんだかかんだでインストールするだけでも、終わるまで結構時間がかかりました。

 

Sophos Home

スタートメニューに「Sophos Home」というのがあるのでそれをクリックします。

あとは「Scan Now(スキャン開始)」を押すとスキャンが始まります。

思ったよりもスキャン時間はかかる感じでした。

f:id:apicode:20161213200827p:plain

 

使い勝手は?

マイナスポイント

思ったよりはちょっとおすすめできないポイントが多いです。

✖ファイルサイズが大きい

✖インストールが時間がかかる

✖スキャンが時間がかかる

✖日本語化されていない?

 

スキャンでは、ウィンドウズディフェンダーのような「クイックスキャン」 設定がありません。

また、AVGのようにスキャンの処理優先度を上げたり下げたりといったオプションは一切ありません。

 

スキャン方法を短時間で切り上げるための手段がないのは、ちょっと残念です。

 

評価ポイント

評価できる点は以下の通り。

〇無料で使える

〇Sophosのセキュリティ度は評価が高い(PCマガジン等)

〇アプリの怪しい動作をいち早く察知する

 

怪しい挙動を察知というのは、ランサムウェアなどで勝手にファイルの暗号化が始まる場合?など動作をチェックしてくれる機能だと思います。

挙動不審な?アプリ動作をリアルタイムにチェックしてくれるので、非常に便利で先進的な機能だと思われます。

 

感想は?

インストールやスキャンがもっさりしていることもあって、積極的に人にお勧めするほどっではないと思います。

 

ただし無料で使えますし、信頼性も高いので、無料セキュリティソフトで何を入れるか検討されている場合には候補に入れてもいいソフトではあります。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ