ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【ソラコム】GPSマルチユニットの使い方は?

ソラコムでは、「自分で学べるIoT通信講座」としてIoT機器の貸し出しとコースウェア提供をしています。

今回はGPSマルチユニットを使ってみたのでその紹介です。

ソラコム「自分で学べるIoT通信講座」とは?

f:id:apicode:20211201130646p:plain

自分で学べるIoT通信講座 | 無料でIoTシステムを体験しよう (soracom.jp)

IoT端末を開発するソラコムでは、「自分で学べるIoT通信講座」を2021年11月25日から2022年2月28日まで行い、貸し出された機器を使って無料でIoTを試したり学んだりできます。

 

今回はGPS・温度・湿度・加速度センサー一体型の「GPSマルチユニット」を申し込んでみました。

 

 

GPSマルチユニット編

準備

デバイス

申し込むと翌日ぐらいには届きます。

f:id:apicode:20211201130716j:plain

 

端末はPCとはUSBで、デバイスとはマイクロUSBで接続します。

f:id:apicode:20211201130725j:plain

 

アカウント登録

ソラコムのアカウントを作ります。 

ログイン - SORACOM ユーザーコンソール

f:id:apicode:20211201130932p:plain



なぜか英語。右上の切り替えで一度Englishにしてから日本語にしたら直りました。

f:id:apicode:20211201131018p:plain

 

メール認証後、氏名などを記載して完了します。

f:id:apicode:20211201131156p:plain

 

支払い方法の登録

ログイン後、通信費はかかるので支払い登録をします。

f:id:apicode:20211201131307p:plain

 

支払い方法はクレカ。

f:id:apicode:20211201131310p:plain

 

SIMを登録

まず同梱のSIMカードをとりだし

f:id:apicode:20211201132746j:plain

 

ユニットにいれます。

f:id:apicode:20211201132750j:plain

 

GPS挿入動画はこちら。

www.youtube.com

 

SIM登録

画面からSIMを登録します。

f:id:apicode:20211201132600p:plain

 

SIMカードをとりだしたプラスチックカードにはIMSI,パスコードなどが書かれています。

f:id:apicode:20211201132603p:plain

 

ガジェット設定

メニューからマルチユニットを選びます。

SIMと接続し、さらに手動かどうか、送信間隔などについて画面上で設定します。

f:id:apicode:20211201133449p:plain

 

設定動画はこちら。

www.youtube.com

 

設定変更後はボタン長押しして反映させます。

 

データの確認

とりあえずHarvest Dataをみると

f:id:apicode:20211201140447p:plain

 

データが取れていればグラフ化してみることもできます。

f:id:apicode:20211201135836p:plain

 

デバイスを再起動したい場合はボタンを13秒以上長押しします。

はじめに: デバイスの使い方 | GPS マルチユニット SORACOM Edition ユーザーガイド | SORACOM Users

 

 

返却

SIMカードは返送不要。

 

その他は、同梱の伝票を使って返送します。

 

解約(new!)

返却すればOKと思っていましたが、その後も課金されていました。

 

マニュアルに解約もしてねとあったのかは、返したのでわかりません。

 

ただ期間限定の講座として借りただけなので、返却時に自動でオフの処理があってもよかったのかなという気もしないでもないです。

 

解約方法はこちら。

www.kyoukasho.net

 

 

不具合

データの精度?

今回利用したマルチユニットについて。

バッテリーがbat、温度がtemp、湿度がhumi、電波強度はrsです。

ただ部屋は22度ぐらいですが、取得数値は32.8度となっています。あくまで講座用の貸出機なのでセンサー精度がだいぶ落ちているということかもしれません。

f:id:apicode:20211201143135p:plain

 

サーバー状況

データの更新がなぜかうまくいかないときには、ステータスが公開されているので確認するとよさそうです。

 

ちょうど「現在、ユーザーコンソール経由での SORACOM Harvest Files へのアップロードに失敗する事象が発生しています。」となっていました。

https://status.soracom.com/

f:id:apicode:20211201155956p:plain

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ