Tカードアプリを使うと、カードをスマホにのせることができます。 最近は決済もアプリで行えますから、スマホですべて完結すればカードの持ち運びをしなくて済みます。
Tカードアプリとは?
お店に行って会計時にいちいちTカードの提示を求められるのは結構面倒です。 Tカードは対応店舗が多いため、提示頻度は高いと思います。
しかしこのアプリなら、Tカードをスマホに乗せることができます。 決済時にTポイントをつけるのは、スマホ画面の提示だけで済ませることができます。
話題のTT兄弟でなくとも、Tカードユーザならぜひ入れておきたいアプリといえるでしょう(ティ、ティ、ティティティティー)。
Tカードアプリの使い方
以下より無料でダウンロードします。
アイフォン: https://itunes.apple.com/jp/app//id468976361?mt=8
アンドロイド: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ccc.Tsite&hl=ja
起動するとこんな感じ。
「あなたのスマホがTカードに!」とこれだけでアプリの内容がわかります。
他にもゲームなどもあります。
利用するにはヤフーでログインする必要があります。
Tポイントの管理
ヤフーではすでにTカードを登録しています。 ヤフーでログイン後メイン画面では残っているポイント数を確認することができます。
アプリ上では履歴も管理できます。
モバT
モバTでは、Tカードの情報をスマホに入れることができます。
アプリ右下のアイコンをタップ。
するとカード番号と生年月日を入れて登録します。
登録後は「モバT」のアイコンをタップすることでTカードの画面をスマホ上に表示できます。
ただし利用可能店舗は以下となります。
- ファミリーマート
- TSUTAYA
- すかいらーく
- ガスト
- バーミヤン
- 夢庵
- 藍屋
- 牛角
- ジョナサン
- しゃぶ葉
- ウェルシア
- ドラッグイレブン
- ドラッグユタカ
- ハックドラッグ
- ウェルシアダックス
- ハッピードラッグ
- BBON
- スーツカンパニー
- 洋服の青山
- オートバックス
- スーパーオートバックス
- ヤマト運輸
- エディオン
評判は?
評判は?
やはりこれでカードの提示ができるので便利だという意見があります。 一方、全店舗対応ではないところは利便性に欠けるところでもあります。
感想は?
うちの場合、ファミマや蔦屋での利用は便利かなと思います。 蔦屋では自動レジでこのバーコードが対応しているか気になるところ。カードはスキャン式だったと思うので、ひょっとするとNGかもしれませんね。