体全体で使えるエフェクトの使い方の紹介。
体のエフェクト
体をトラッキング
「AR Tracking>Body Avatar Drive」を使うと...
体全体の動きに服がマッチしたり、同じ動きを人形にさせる...といったことができるようになります。
ただしこの場合、3Dモデルにはボーンと呼ばれる骨格データをいれて作る必要があり、上級者向けのテクニックといえます。
体の切り抜き
「Segmentation>Portrait Segmentation」を実行すると...
自動で人体が切り抜かれ、背景画像と合成されます。
背景はヒエラルキーで「Background」を選択。
インスペクターでImage>Textureから画像ファイルを指定してください。
体を光らす
「Post Effect<Bling」を使うと
ピカピカきらめくようなエフェクトが使えます。
インスペクターからTextureの画像を変更することもできます。
体のノード
体の識別
Body Detectionノードを使うと、体の有無を判定できます。
以下のビジュアルスクリプトは、カメラに人体が写っているか否かで物体をオンオフします。
TikTokでエフェクトが作れるEffect Houseの使い方はこちら。
[記事]
Written by @Effect Taro
Tiktok Effect House Creator. Video Effect Creator.