ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【Windows 10】トラブルシューティングの使い方

今まであまり役立ったことのないトラブルシューティングですが、それでも困ったときにはやり方をしっておくと便利です。

ウィンドウズの更新に伴って、「設定」画面から選択するようになっていますので、やり方をまとめておきます。

使い方

spring day-28

トラブルシューティングとは?

ウィンドウズに搭載された不具合検知機能です。

あまり使って役立った覚えは正直ありません。...が、やはり困ったときにはこのツールをかけておいたほうがいいでしょう。

 

実行するには?

設定画面のなかからトラブルシューティングを実行できるようになりました。

「更新とセキュリティ>トラブルシューティング」を選びます。

f:id:apicode:20210122090705p:plain

 

個別に指定したい場合「追加のトラブルシューティングツール」を選びます。

f:id:apicode:20210122090709p:plain

 

すると一覧が出てきます。

f:id:apicode:20210122090715p:plain


実行したい項目を選ぶと「トラブルシューティングツールの実行」というボタンが出てきますので押します。

f:id:apicode:20170414100613p:plain

 

あとは指示に従って作業を進めていきます。ツールが特にエラーや不具合を察知しない場合には、「変更や更新は必要ありませんでした。」と表示されます。

f:id:apicode:20170414100528p:plain

 

 

こんなときはここをチェック

ウィンドウズがよく落ちる場合

「ブルースクリーン」という項目があり、よくフリーズや青い画面が出るような場合にはここを一度実行しておくとよいでしょう。

f:id:apicode:20170414101025p:plain

 

ネットワークが遅い

ネットがつながらない、遅い、よく止まる...などの場合にはネット関連の箇所をチェックするとよいでしょう。

f:id:apicode:20170414101448p:plain

 

また「ネットワークアダプター」の項目も併せてチェックするとよいでしょう。

 

動画や音声のトラブル

音声がぶつぶついう、動画が見れない、録音できないなどの場合はこちらをチェック

  • オーディオの再生
  • ビデオの再生
  • オーディオの録音

 

デバイスのトラブル

ハードウェアの不具合ではそれぞれのエラーを確認しておくとよいでしょう。

  • ハードウェアとデバイス
  • プリンター
  • キーボード

また、ブルートゥースがつながらないなどの場合には「Bluetooth」の項目をチェックしてみましょう。

 

ソフトが起動しない

ウィンドウズ10にアップグレードしたら今まで使えていたソフトが動かなくなった、などのばあいはこちらをチェック

  • プログラム互換性のトラブルシューティング

 

ストアアプリのエラー

ストアでもよくエラーがおきます。そんな場合は以下をチェック

  • ストアアプリ
  • Windows Update

 

コルタナのエラー

コルタナの不具合の場合、音声認識やマイクデバイスを調べましょう

  • 音声認識
  • ハードウェアとデバイス

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ