月末になってくると、契約してる通信量をオーバーしてしまい、追加チャージで再度購入しなおす人も多いことでしょう。しかしこれが結構高くて、下手に買うとますますスマホ貧乏になってしまいます。
ここでは対策をまとめていきます。
追加チャージのギガを安く増やすには?
うちはドコモの20GBへ契約しています。
が、それでも通信量が足りなくなることも多々あります。
最近では動画サービスが当たり前になり、ちょっとでもWiFiのないところで見ようものならすぐ数GBいってしまう場合もあります。
契約通信量がなくなると、通信自体はできる低速通信になります。
が、この場合メールを読むのがやっと....ですのでやはり通信量を購入する必要があります。
ドコモの場合1GBで1000円ですから結構余計な追加出費となります。
追加チャージを安くするには以下検討しましょう。
DMMモバイル
購入時に威力を発揮するのがDMMモバイルです。
こちらも1GBの追加で1100円なのですが、翌月繰り越しなしを条件にすると480円と半額なります。
うちでは、DMMモバイルはメインでは使っていませんが、もしもの場合追加購入しやすいのでサブとして使っています。
申し込みはこちら:
LINEモバイル
LINEモバイルは、追加チャージは0.5GB(500円)、1GB(1,000円)、3GB(3,000円)と大体ほかのサービスと変わりません。
しかし「コミュニケーションフリー」を選べばLINE、Twitter、Facebook、Instagram使い放題となります。
つまりこれらのサービスを使う場合は、万が一通信量をオーバーしても利用できるので大丈夫です。
申し込みはこちら: