ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【ツイッター】モーメントのまとめ 作り方・削除の仕方

ツイッターでは、「モーメント」という新機能を発表しました。あるテーマに沿ったつぶやきを集められるキュレーション的な機能です。 いよいよ作成機能も一般公開されることになりました。

モーメントとは?

Moment

モーメンツは、ツイッターのつぶやきから自分の好きなものやテーマに沿ったものだけを集めて専用ページを作れる機能です。

 

トギャッターなどのツイッターのキュレーションサイトのようなものといってよいでしょう。  

 

パソコン版でモーメントを作る

作るには?

まずは自分の気になるツイートのメニューを開きます。

すると「モーメントを作成」というのがあるので実行します。

f:id:apicode:20161005101341p:plain  

 

するとモーメント作成ページへ移動します。

f:id:apicode:20161005101344p:plain   1つだけでは寂しいのでツイートを追加しましょう。 下へスクロールすると

  • いいねしたツイート
  • アカウント別ツイート
  • ツイート検索
  • ツイートへのリンクから

などのほうほうでツイートを探すことができます。 右にあるチェックマークをクリックすることで追加できます。

f:id:apicode:20161005101347p:plain  

追加が終わったら、タイトルや説明文を入力します。 該当箇所をクリックして文字を入れればOK。

f:id:apicode:20161005101355p:plain  

タイトル画像を入れないと完成できません。 「カバーを選ぶ」ボタンを押すと、選んだツイートにある画像が一覧され、カバー画像として選ぶことができます。

f:id:apicode:20161005101358p:plain  

 

なお、ツイートの各画像を携帯用に最適化しないと、公開できません。 このあたり一括ボタンのようなものがあると便利なので、今後の改善に期待しましょう。

f:id:apicode:20161005101403p:plain  

以上が終わり、右上の「モーメントを公開」ボタンを押すと確認画面がでます。 確認すると公開されます。

f:id:apicode:20161005101410p:plain  

 

続けて共有用のつぶやき画面がでます。ツイートボタンを押すと自分のタイムラインへモーメントのリンクをつぶやくことができます。

f:id:apicode:20161005101414p:plain   以上で終わりです。右上の「完了」ボタンを押しましょう。

f:id:apicode:20161005101417p:plain  

 

埋め込むには?

公開されたページはこんな感じ。 メニューより「モーメントをサイトに埋め込む」を選んでコードをコピペするとブログなどに貼ることができます。

f:id:apicode:20161005101421p:plain  

埋め込んだサンプルはこちら。

 

削除するには?

モーメントのその他のメニューには「モーメントを削除」というのがあります。

自分の作ったモーメントは削除することができます。

f:id:apicode:20161005101351p:plain  

 

自分の作ったモーメントを一覧するには?

右上の自分のアイコンから「モーメント」を選ぶと、作ったモーメントを一覧できます。

f:id:apicode:20161005103423p:plain    

 

アプリでモーメントを作る

やっとアプリからもモーメントを作れるようになりました。 自分のマイページで「歯車アイコン」でメニューを表示。 「モーメント」とあるのでタップします。

f:id:apicode:20161208214556j:plain  

 

作成するには?

新しく作るには「モーメントを作成」をタップします。 f:id:apicode:20161208214610j:plain  

 

「ツイートを追加」で早速追加していきましょう。

f:id:apicode:20161208214815j:plain  

 

検索もできますが、自分のツイートや自分がいいねしたものからピックアップすると探しやすいと思います。 普段からネタは「いいね」しておきましょう。

f:id:apicode:20161208214838j:plain  

 

ツイートの追加が終わったら、表紙で「タイトルを設定」「説明を設定」をタップして上書きします。

f:id:apicode:20161208214820j:plain  

 

「右下」の「さらに表示」を使うと設定項目が出てきます。  

 

もし過激な?内容の写真を含むツイートを含める場合「不適切な内容が含まれる」という設定をオンにしておきましょう。 また、モーメントを削除する場合には、こちらにある「モーメントを削除」を実行してください。

f:id:apicode:20161208215107j:plain  

 

公開するには?

メイン画面の右上にある「モーメントを公開する」をタップするといよいよ作ったモーメントを誰でも見れるようにできます。 f:id:apicode:20161208215339j:plain  

なお「公開」にすると、続けてこのモーメントについてのつぶやきを投稿する画面となりますが、こちらは必ずしも投稿しなくても大丈夫です。  

 

削除するには?

モーメントの一覧を表示します。

削除したい項目を左側にスワイプすると削除の選択肢が出てきます。

https://i.imgur.com/9pHU4hj.png

あとは削除をタップします。      

 

モーメントの不具合

モーメントアイコンが出ない?

モーメントのアイコンがツールバーへもつく予定とされています。 ただしモーメント機能は順次アップデートされます。 人によっては、上にモーメントアイコンがまだ出ないという場合があります。  

もっともこの記事執筆時もモーメントアイコンはメニューバーには見当たらないので、実は出ない...というオチなのかもしれません。  

 

(更新2016/12/8) アプリでモーメント投稿機能が追加されました。しかしメインのメニューには「モーメント」アイコンのようなものは特につかないようです。  

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ