今や人気のSNSの筆頭格といえばツイッター。 書き込む人もいれば、情報収集でチェックしている人も多いことでしょう。 ここではツイッターの投稿についてのTIPSをまとめていきます。
ツイッター投稿の制限は?
ツイッターは便利です。しかしなかなかフォローは増えません。 となるとがんがんフォローしたりしがちですが、そうなると制限にひっかかってしまい、かえって不便になることでしょう。 ここではフォローやアカウントなどの制限をまとめてみましたので、参考にしましょう。
名前の制限は?
スクリーンネームは15文字、リアルネームは20文字までです。
アカウント数の制限は公表されていません。諸説あるのでなんともいえませんが、1日10個(あるいは25個)といった数字を挙げている人が見受けられます。 くれぐれも一度にたくさん作らないようにしたほうがよさそうです。
参考:Changing your username | Twitter Help Center
フォローの制限は?
5000フォローまではできるようですが、以降はアカウントの状況によって制限がかかるかもしれません。 例えばフォロワーが100人程度のアカウントの場合、1万ユーザをフォローしたりはできません。
1日最大1000フォローまでとなっていますが、スパム行為に近くなりますからおすすめしません。
(更新 2019/4/9) 1日当たりのフォロー数の最大が400へと変更になりました。 またフォローをすると相手に通知がいきます。 それを目当て?でフォローやフォロー解除を繰り返す人もいます。 この行為も厳しく監視されます。たくさんやるとやはり制限対象となります。やらないほうがいいでしょう。
参考:Why can't I follow people? | Twitter Help Center Following rules and best practices | Twitter Help Center
リストの制限は?
リストはテーマごとにツイッターアカウントをまとめられる便利な機能です。 他人のリストもフォローできるので、いいリストをフォローするだけでいい情報源となります。 リストの制限としては、フォローできるリスト数は1000個までとなっています。 1つのリストで登録できるアカウントは5000個です。
つぶやきの制限は?
1日2400つぶやきまでです。 またこれは、一度にという意味ではありません。一定時間内ではさらに制限があります。
DM(ダイレクトメッセージ)の送信は1日250個までです。 あまり多くなりそうな場合にはフェイスブックやメール、スラックなど、ほかのコミュニケーション手段を利用するほうがいいでしょう。
参考:Do You Know the Twitter Limits? Spam, followers & following
投稿が人気になる秘訣は?
画像やビデオをつける
ツイッターのタイムラインでは、たくさんの投稿が並びます。 100人ぐらいフォローしている程度ならじっくり見るかもしれません。しかし何千人とフォローしていたのでは、たくさんのつぶやきに流されていくことでしょう。 そうはいっても画像やビデオがついている投稿は目を引きます。 動画がついていれば、プレイするために何秒かはスクロールをやめて凝視することになるでしょう。
実際あるデータでは、画像がついているほうが、ついていないものよりも150%もリツイートされやすいといいます。ファボの付き方も89%もアップ。 なるべく画像つきでつぶやくのがよさそうです。
ハッシュタグをつける
ハッシュタグとは「#」ではじまるキーワードのこと。 このタグをつけると、ツイッター内での検索で表示されやすくなります。
あるデータによれば、タグを1つ以上つけているつぶやきは、そうでないものよりも55%もリツイートされやすくなるといいます。
100文字程度にする
よくリツイートされやすい文字数は71-100文字程度だそうです。
また文章の書き方にもTIPSがあります。 1000とか1500とか、数字が入っているツイートは、そうでないものよりも17%もツイートされやすくなります。 最もこちらは、「今なら10%オフ!」とか、「リツイートしてくれた人10名様に....」といったお得情報系のものも多そうですよね。
投稿時間を選ぶ
ある調査では、時間帯では遅い時間のほうがリツイートされやすいのだそうです。 曜日でいえば、週末の方がリツイート率が高いといいます。 となると、やはり暇な時間・余裕のある時間帯のほうがリツイートされやすいのかもしれませんね。 参考: https://getpocket.com/a/read/853183970 Twitterで確実にリツイートを獲得できる11のコツ
投稿が友達にばれないようにするには?
メインアカウント、あるいはサブアカウントで、ツイッターを行い、しかも友達にばれないようにしたい場合があります。 果たしてどのようなことに注意すればよいのでしょうか。
友達連絡用のメールアド
レスでアカウントを作らない
ツイッターでは、メールアドレスから友達を調べる機能があります。 友達との連絡でGMAIL、アウトルック、ヤフーメールなどを使っていると、あなたのアカウントが見つかりやすくなります。 したがって新規に別のメールアドレス?を作ってそれで登録すると安心です。 その際にはGメール、アウトルック、ヤフーメールなどでも大丈夫ですが、さらに違うウェブメールを使うと完全にばれなくなるでしょう。
アドレス帳を利用しない
AさんにはBさん、Cさんという連絡先が登録されているとします。 BさんにはAさん、Cさんという連絡先が登録されているとします。 そこでDさんが登録して、Aさん、Bさんが連絡先として登録していますです。 するとDさんとCさんが知り合いであるかもしれない可能性は高くなるのはなんとなくおわかりいただけると思います。 このように連絡先の相関関係は、友達を類推する手がかりをあたえることになります。 逆に言えば、別アカウントではアドレス帳の情報をツイッターへ提供しないことで、このような手がかりを与えないことができます。
違う電話番号を使う
電話番号はなるべく自分のものではないもので登録しましょう。 ただし、実際にはあなたが何個も敵に?ばれないよう電話番号を複数持っているというケースは考えにくいです。 その場合、以下のように電話検索をオフにする設定をいれておきましょう。
電話やメールで検索させない
ツイッターには登録した電話番号やメールアドレスで検索したときにそのアカウントを出さないようにする設定があります。 PCの場合は、「セキュリティとプライバシー」を選びます。 そして「他のユーザーがメールアドレスから見つけることができるようにする」「他のユーザーが携帯番号から自分を探せるようにする」のチェックをはずしておきましょう。
アプリの場合もセキュリティの設定を開きます。 「メールアドレスによる検索を許可する」「電話番号による検索を許可する」のチェックをオフにします。
位置情報をつけない
これもセキュリティの設定で「ツイートに位置情報を追加」をオフにします。 つぶやくときも、位置情報を入れないようにしましょう。
ツイートを非公開にする
つぶやきを非公開とし、あなたが許諾した人以外に見れないようにすると、そのアカウントでの発言内容をコントロールできます。 「プライバシー」の設定で「ツイートの公開設定」の「ツイートを非公開にする」をオンにします。
リストを非公開にする
別アカウントでも、どうしても知り合いをリストへ追加したい場合には、リスト自体を非公開にしてから追加するとよいでしょう。
プロフィールの内容には十分注意する
いくら注意していても、プロフィール画像やプロフィール説明で、ついうっかり本人とわかられそうなことを書いていていては、もともこうもありません。
つぶやき内容には十分注意する
せっかく注意しても、自分しかしらないであろうことなどをつぶやいてしまうと、やはりばれてしまいます。 結構うっかりが多い人は、上記にある「ツイートを非公開」にしておくと安全です。
おすすめのハッシュタグは?
フォロワーを増やすハッシュタグは?
フォロワーを増やすときによく使われるタグがあります。 増やしたい場合には、以下のタグをつけてみるとよいでしょう。 【ツイッター】フォロワーを増やすハッシュタグは?
ハッシュタギファイ
Hashtagfiというサイトを使うと、特定のタグの人気度がわかります。 例えば『野球』というタグでは人気度(Popularity)が66.6%、最近の人気度(Recent Popularity)は45.8%ということがわかります。 hashtagify.me