ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【Windows 10】消せないソフトをアンインストールするには?

レビュー用にソフトを入れることが多いですが、そうするといつの間にか入れた覚えのないソフトが入ってたりします。そういうのにかぎって起動時に勝手に起動したりしてうざいうえ、アンインストール用のソフト一覧に出てこなかったりします。

また、ソフトによってはアンインストール中に失敗してしまい、アンインストールできていないにもかかわらずコンパネからは削除できない場合もあります。

ここではそんなときのチェックポイントをまとめていきます。

勝手に起動させない

tears

パソコン起動時に勝手に起動してくるものがどこにあるかわからない場合のチェックポイントです。

 

いつの間にか起動していると、アンインストールできない場合もあります。そういう場合にはなんとか見つけ出して終了させたり、勝手に起動しない状態にしておいてからPCリスタートをしておきましょう。

 

タスクマネージャーのスタートアップを調べる

ウィンドウズキー+Xなどでメニューからタスクマネージャーを表示。

「スタートアップ」のタブを探し、不要なものは右クリックメニューから「無効」にする。

f:id:apicode:20191127101447p:plain

 

スタートフォルダを調べる

ファイル名を指定して実行」から「shell:startup」を行います。不要なものがあれば削除します。

f:id:apicode:20191127101441p:plain

 

また「shell:common startup」を実行し、不要ファイルがあれば削除します。

f:id:apicode:20191127101535p:plain

 

 

アンインストール

med-8315

通常はUWPアプリならスタートメニューからすぐアンインストールできます。

古いソフトの場合は、コントロールパネルからアンインストールを実行します。

ソフトがあるのにいずれのアンインストール画面にも名前がない場合は、やむえずフォルダをみつけてファイル自体を削除するしかないでしょう。

 

スタートメニューからアンインストール

スタートメニューでソフトを探し、右クリックから「アンインストール」を実行します。

f:id:apicode:20191127101801p:plain

 

コントロールパネルからアンインストール

コンパネのアンインストールを行います。

f:id:apicode:20191127101855p:plain

 

アンインストール専用ソフトを使う

IObitアンインストーラーのような、削除専門のソフトを利用します。

http://jp.iobit.com/free/iou.html

 

f:id:apicode:20191127103701p:plain

 

再インストール

アンインストール中に失敗すると、コンパネには出てないのにソフト自体はまだ残っているという場合があります。

 

こんなときは、一度ソフトを再インストールします。

するとコンパネにはソフトが出てくるので、再度アンインストールを試すのもよいでしょう。

 

 

インストールされているソフトを特定できない場合は?

フォルダを探して削除する

フォルダを直接探します。

通常は「Program Files」や「Program Files(x86)」フォルダ内にできます。

f:id:apicode:20191127102148p:plain

 

ただソフトによってはユーザの「AppData」のようなところにインストールされるものもあります。

すでにアプリが勝手に起動している場合には、「実行ファイルの探し方」で見つけられるかもしれません。

【Windows 10】起動しているアプリ(EXE)のファイルパスは? - 困ったー

 

フォルダが見つかったら、「アンインストーラー」がないか調べ、あればそれを実行します。

 

なくてやむをえない場合は、フォルダごと削除します。

 

サービスを探して無効化する

サービスとして組み込まれいてる場合はやっかいです。

サービスはPCに常駐してうごいているタスクです。

数が多いのでみつにくいですが、「説明」のところに社名やソフト名がないかしらみつぶしに探していきましょう。

もしあれば右クリックメニューから「停止」を選びます。

f:id:apicode:20191127102712p:plain

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ