ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【Windows 10】英語版Win10 キーボード 日本語切り替えは?文字化けを治すには?

海外メーカーの安いPCを購入すると、英語ウィンドウズでUSキーボードというパターンも多いことでしょう。英語ウィンドウズでも日本語に変更できますし、USキーボードでもローマ字入力ならまず問題はないでしょう。

が、やはりいろいろ面倒なところもあるので対策をまとめてみました。

英語キーボードのほうがいい?

Port-42

いろいろ意見を見ていくと、人によって慣れ方が違います。

そのため、英字キーボード肯定派、否定派と両方いるように思います。

 

メリット

早い、安い

英語キーボードなので、汎用PCとして安く購入できる場合があります。

また海外の人気PCを輸入購入した場合、英語キーボードだと思います。

 

ローマ字変換

そもそもローマ字で変換するのであれば、キーボードにひらがな表記は不要と考える人もいるでしょう。

 

デメリット

言語切り替えがやや面倒

日本語英語の切り替えですが、英語キーボードの場合はワンキーではなく「アルトキー+なんとか」と2つのキーを押して切り替えるのはちょっと不便。

ひょっとするとワンキーにアサインするユーティリティとかあるかもしれませんし、そういうのがあれば問題は解消しそうです。

 

エンターキーが小さい

日本語キーボードだとエンターキーが2行ほどありますが、英字キーボードだとエンターキーの高さはほかのキーと一緒です。

エンターキーは日本語変換の場合よく使いますから、そのへんでもうちょっと大きいほうがより確実に打てるのに...とは思います。

 

どうしても英語キーボードが慣れないという場合は、日本語キーボードを買いなおすという手があります。

ノートPCの場合は、変更できないので外付けの(ブルートゥース接続などの)キーボードを利用する方法が考えられます。 


ELECOM 折りたたみBluetoothキーボード シリコンキー iPhone,iPad対応 英字配列 ブラック TK
*記事執筆時のAmazon価格:¥ 4,980*
最新価格は以下のおすすめストアで確認ください。
Amazon
楽天
Yahoo!ストア

 

 

英語ウィンドウズを日本語設定にするには?

Keyboard

安いパソコンを購入すると英語ウィンドウズで、後から日本語へ変更という場合もあるでしょう。

 

OSを日本語にするには?

その場合は「Setting」で「TIme & Language 」の」「Region & Language」で日本語を追加しましょう。

 

 

データはネットからダウンロードされるため、必ずインターネットに接続してから行いましょう。
 

 

ソフトが文字化けする場合は?

起動するソフトによっては、文字化けする場合があります。

例えばエクセルのVBAエディタなどは見事に文字化けしてしまいました。

f:id:apicode:20190619143342p:plain

 

コンパネの地域>管理タブで「Unicodeではないプログラムの言語」を日本語にすると治ります。

この場合、PCの再起動が必要なので注意してください。

f:id:apicode:20200701104512p:plain

 

 

 

英語キーボード利用の注意点 

英語キーボード利用時に日本語変換するには?

言語の切り替え

なお英語と日本語の切り替え用のキーはUSキーボードにはありません。

 

機種によって違う場合もあるかもしれませんが、うちでは「Alt + `」で切り替えできています。

 

カタカナに一発変換

文字を変換中にイラっとしたのが、日本語入力中にカナ変換するキーがないこと。

漢字の変換候補にカナがすぐ出てくれるといんですが、なかなかでない場合もあったりして困りました。

 

対策ですが、カタカナへの切り替えキーがない場合、F7で一発変換するのが早いです。

半角カタカナならF8で一発変換します。

 

毎回起動時に英語キーボードになる?

英語キーボードを利用していても、ウィンドウズ上の設定で日本語キーボードに切り替えて利用できます。

 

しかしウィンドウズアップデート後、毎回英語キーボード設定になるようになりました。

そのため、いちいち日本語キーボードへ切り替えないといけなくなりました。

 

対処法をネットで探してみると「高速スタートアップ」をオフにするといいようにかいてありました。

「高速スタートアップ」は起動時間短縮のため、一部の設定を保存したままにするためです。

 

ですがうちではこれは効果ありませんでした。

 

結局面倒なので「設定>時刻と言語>言語」で「英語」のオプションを削除して「日本語」だけにしました。

 

これで再起動すると、無事日本語キーボードが最初から利用可能となりました。

 

 

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ