ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【Windows 10】UWP版ファイルエクスプローラの使い方

UWP版ファイルエクスプローラが登場しました。UWPとはユニバーサルアプリで、従来のウィンドウズとはまた違った仕様となります。

今後このバージョンのエクスプローラがどのように組み込まれていくかはわかりませんが、使いやすさなどをレビューしていきます。

UWP版ファイルエクスプローラとは?

Wonder

UWPとはユニバーサルウィンドウズプラットフォームの略です。

 

このUWPに対応すると、今のスマホなみにアプリのインストールや更新が簡単になります。UWPについては以下参照ください。 

 

apicodes.hatenablog.com

 

新しいウィンドウズのビルドではUWP版のファイルエクスプローラが登場しています。

今後これが標準で組み込まれるのか、単にUWP版も提供するということなのかは気になるところではあります。

 

 

UWP版ファイルエクスプローラの使い方は?

ディレクトリ移動

エクスプローラを起動するとこんな感じ。

f:id:apicode:20170507091536p:plain

 

左上のメニューからデバイス切り替えを実行できます。

f:id:apicode:20170507091539p:plain

 

左下も操作用のアイコンがあります。

f:id:apicode:20170507091543p:plain

 

ファイル操作

右クリックすると「削除」「移動」「コピー」「名前の変更」「プロパティ」などのおなじみの機能がメニューで選べます。

f:id:apicode:20170507091653p:plain

 

ただしプロパティを選ぶと、ダイアログではなく画面全体がプロパティ画面となります。このあたり使い勝手的にはどうでしょう。

f:id:apicode:20170507091728p:plain

 

複数ファイルを編集する場合は、まず左下のメニューのアイコンをクリック。

f:id:apicode:20170507091859p:plain

 

するとチェックボックスが出てきます。ファイルを選び、左下のメニューから「削除」などを実行しましょう。

f:id:apicode:20170507091546p:plain

 

削除を実行すると削除の確認が出てきます。

f:id:apicode:20170507091551p:plain

 

新規フォルダ

左下アイコンから新しいフォルダーの作成を実行できます。

f:id:apicode:20170507092254p:plain

 

するとダイアログが出てきて作成できます。

f:id:apicode:20170507091555p:plain

 

表示

ファイル一覧の表示形式を変更するにはこちらのアイコンを押します。

f:id:apicode:20170507092337p:plain

 

するとこのようにタテヨコにグリッド上に配置されたりできます。

f:id:apicode:20170507091600p:plain

 

検索

おなじみ虫メガメアイコンが検索です。

f:id:apicode:20170507092406p:plain

 

するとこのようにファイルを探せます。

f:id:apicode:20170507091605p:plain

 

メニュー

左端のメニューから、更新やすべて選択、選択解除、プロパティなどを選ぶことができます。

f:id:apicode:20170507091608p:plain

 

使った感想は?

ファイルエクスプローラはウィンドウズ創設期からの長い歴史があります。

UWP版ではその機能の全部が移植されているわけではありませんので、使い勝手はまだまだ差がある印象です。

 

今後このUWP版がどのようなかたちでウィンドウズに組み込まれていくことになるのか注目されます。

 

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ