ビデオ会議が急速に普及してきており、それに伴っていろんなツール、グッズが登場しているので紹介。今後も面白そうなものが出てきたら随時追加していきます。
ビデオ会議を楽しくするグッズ
背負う段ボール
ビデオ会議の難点の1つは背景です。
ZOOM、SKYPE、TEAMSなどでは、背景を自動で壁紙で隠せる機能があります。
とはいえ、照明の具合やカメラの精度によってはうまく切り抜けません。
そこで強制的に背景を隠すのがこの背負う段ボールです。
価格も安いですし、背景隠しに失敗する危険も少ないと思います。
離脱ツール
オンライン会議やだらだらしたビデオの垂れ流し?の場合には離脱タイミングが面倒です。
そこで便利なのがこちらの離脱ツール。そのうちすぐ市販化されそうな気もしますが。。。。
オンライン飲み会から緊急脱出できるマシーンを作りました pic.twitter.com/gB2Ur6f21i
— 藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara (@togenkyoo) 2020年4月29日
クロマキー背景
バーチャル背景できれいに切り抜くならクロマキー用の背景布を利用するのが多分一番きれいだと思います。
ビデオ会議を楽しくするツール一覧
ボイスチェンジャー
音声を変えるのもビデオ会議を楽しくする手段のひとつです。
サウンドブラスターのようにマイクからを直接つないで変換するタイプなら、おそらくそのままTeamsやスカイプでもボイチェンしたまま使えると思います。
スナップカメラ
スナップカメラはスナップチャットでおなじみスナップがPC用にリリースしたソフトです。
顔を認識して様々なエフェクトを実行可能。
これならいろいろと盛り上がれそうです。
【スナップチャット】スナップカメラのレビュー 映らない?TeamsやZoomで使うには? - 困ったー
フェイスリグ
フェイスリグは顔を認識してその通りアバターが動くというソフト。
Live2Dにも対応したのでアニメっぽいキャラでも動かすことができます。
【フェイスリグ】使い方まとめ アニメキャラを動かすには?キャラの反応が遅い場合は? - 困ったー
ZOOMやスカイプ、Teamsへ映し出すこともできます。
【Teams, Zoom, Skype】フェイスリグをビデオ会議で使うには? - 困ったー