ラズパイ(ラスベリーパイ、Raspberry Pi)の機種によってはHDMI出力があり、テレビやディスプレイへつなぐことができます。 しかしラズパイにキーボードとマウスをつなぐのは面倒だったり、タブレットが余っている(というかあまり使ってない)場合、PCやタブレットからラズパイを操作できると便利です。
ラズパイをPCから使うには?
ラズパイにもキーボード、マウスなどをつけると結構場所を取ります。
普段使っているPCからラズパイへアクセスできれば、普段の環境で操作できるので利用しやすいと思います。
ぐぐってみるとVNCを使って画面転送する方法が出てきました。
VNCはPCでも遠隔操作でよく使われるものです。
ラズパイOSのRaspbianでは最初からサポートされるようになっているようなので、インストールも不要です。
また下記設定についてはラズパイ3、およびラズパイ4で動作します。
ラズパイ側のVNC設定は?
ググってみるとVNCはすでにラズビアンに入っています。
古い記事では、インストールからありますが、そのへんはスキップしてもいいでしょう。
ターミナルを開き「sudo raspi-config」を実行。
「5 Interfacing Options Configure connections to peripherals」で「P3 VNC 」のところを選択。
「はい」で有効になります。
画面右上にVNCのアイコンがあるのでタップ。
すると接続すべきIP情報を確認できます。
PC側のVNC設定は?
まずPCでVNC制御ソフトを入れます。
Download VNC Viewer | VNC® Connect
ラズパイのIP(画面右上にVNCのアイコンがあるのでタップして後に表示されるIP情報)を入力します。
あとはパスワードを入れればOK。
つながればPCから以下のようにラズパイ画面がみれます。 もちろんマウス操作も可能。
パスワードがつながらない?
いろいろみてみると ユーザ名:pi パスワード:raspberry でいけるようです。
ただしうちの場合なぜかうまくいかず。 まずラズパイのVNCでオプションを開きます。
SecurityでAuthentificationをVNC passwordにします。
OKまたはApplyを押すと、パスワード入力画面がでるので6文字以上のパスワードを入れます。 VNCビューワから再度IPへアクセスします。
するとパスワード入力画面のみ出てくるので、先ほど入れたパスワードを入れます。 これでつながりました。
それでもつながらない場合、ファイアウォール等でポート番号を確認してみましょう。
VNCがつながらない?
まず(当たり前ですが)ラズパイがネットに接続されていることを確認しましょう。
次にVNCが入っていることを確認しましょう。ラズパイのOSによっては上記記事のように新規で入れなくてもすでにVNCが入っている場合があります。
VNCが入った場合、VNCサーバが稼働しているかどうかチェックしましょう。
VNCサーバが動いているからこそ、ほかのPCからVNC経由でアクセス可能となります。
ラズパイ上のIPを確認しましょう。
IPの確認やPINGによるネットの確認などは以下参照ください。
【ラズパイ】不具合まとめ 電源マークが出る?アプリがフリーズ? - 困ったー