ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【Waze】アプリのまとめ

Wazeは交通情報をみんなで投稿できる便利なアプリです。日本でもマップなどは対応しており、投稿情報も増えつつあります。

ここでは、Wazeの使い方を中心にまとめてみました。

Wazeとは

渋滞情報、ガソリン価格などを投稿・シェアできるアプリです。

これを使うことで、今まではわからなかったような場所が混んでるかどうかが分かるようになります。

公式サイトは以下になります。

www.waze.com

 

Wazeの使い方

登録

起動後はライセンス表示が出ます。『承諾」を押して進みましょう。

続いて電話番号の確認が出ます。

あっていれば「次へ」をタップ。

そうするとSMSで確認コードが送られます。

送られたコードを入れて「次へ」をタップ。

 

プロフィールの作成です。

名前を入れて「次へ」をタップ。

ユーザ名を設定します。

よければ「次へをタップ」

 

ナビを使う

メニューボタンを押してメニューを表示。

f:id:apicode:20150709104612p:plain

「ナビ」をタップします。

行きたい場所を文字に入れ検索。

該当があればクリック。

よければ「出発」を押して開始しましょう。

f:id:apicode:20150709104628p:plain

 

 場所を送信

メニューボタンを押してメニューを表示。

「場所を送信」をタップします。

初回は連絡先へのアクセス許可を求めてきます。

「アクセスを許可」をタップ。

次に「現在地」「自宅」などを選びます。

次に「タップして友人や連絡先を追加」して、知り合いをセットします。

「送信」を押すと送れます。

「さらに送信オプション」を押すと、メールやブルートゥースなどいろんな送信方法の選択肢が表示できます。

 

 

アカウントを削除するには?

左上のメニューを選びます。すると「プロフィールの編集」があります。

f:id:apicode:20151219154621p:plain

 

すると下の方に「アカウント削除」があるので実行します。

f:id:apicode:20151219154625p:plain

 

 

自宅や勤務先を登録するには?

まずはメニューを開きます。

f:id:apicode:20151219154621p:plain

 

「自宅と勤務先」を選ぶと以下のように設定画面になります。

自宅、または勤務所住所の追加を選択後、住所を入力します。日本語住所の入力で大丈夫です。

f:id:apicode:20151219154627p:plain

 

SMSが来ない場合は?

アカウント登録でSMSからコードが送られてきて認証します。ただしSMSがうまく受信できない場合には、電話からコードを聞くのを選んでみましょう。

英語もできないし不安...と思われるかもしれませんが、コードはたいてい音声合成で自動的に応答されるため人間が相手というケースはまずありませんので安心してください(試したわけではありませんが(汗))。

参考:I haven't received a verification code via text. - Waze Help

 

Wazeの評価は?

レビューの評価は?

ウィンドウズフォン版では、どうやらグーグルマップ未対応のせい(?)で評価が低いようです。

 

アンドロイド版は★4.6でいい評価です。

いい評判としては、

渋滞情報がわかって便利、

地図編集ができるのが便利

...などがあります。

 

悪い評判としては、

ナビとしてはイマイチ、

地方では特に情報が少ないので有用性がよくわからない、

...との声もあります。

使った感想は?

操作感は悪くありませんが、バッテリーの消耗などはちょっと早いかもしれません。

また田舎であればWazeで見れる情報は決して多くはないので、有用度は落ちるかもしれません。

機能:★★★

アプリのサイズ:★

使いやすさ:★★★

広告のわずらわしさ:

アクセス権限の信頼性:★★★

開発元の信頼性:★★★★

 

総合評価:★★★

 

 

アプリをダウンロードするには?

アンドロイド版はこちら。

play.google.com

 

iOSは、

Waze - GPS, Maps & Social Traffic on the App Store

 

ウィンドウズフォン版は

Waze – Microsoft ストアの Windows アプリ

 

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ