中国版ツイッターといえるウェイボーでも動画投稿はかなり多いです。
キャッシュ機能があるため、本体からダウンロードしておいてオフラインで見ることもできます。
ウェイボー、動画を見るには?
普通に動画のある投稿をひらくことで動画を再生することができます。
音量や再生位置を変更
便利な使い方としては、動画を上下に指でなぞるだけで音量を変更できます。
上へ指をなぞると音量アップ。下へなぞると音量は下がり0にすることができます。
動画画面を指で左右に動かすことで、再生位置を進めたり戻したりできます。
再生速度の変更
動画をフル画面にし、タップしてメニューを出します。すると「Speed」という項目があるのでタップします。
あとは再生速度を選べばOK。0.5なら遅くなり、1.25や1.5なら早くなります。
2なら倍速です。
動画をダウンロードするには?
キャッシュ機能を使う
ウェイボーには動画をキャッシュしておく機能があります。
これを使えば、オフライン(ネット接続がないとき)でもみたいときに動画が見れるようになります。
動画ページを開き、「Cache」アイコンがあればキャッシュへダウンロードできます。
「Cache」を押すと、画質選択が出ます。
1080Pになると画質はきれいです。
しかしファイルサイズが多くなり、スマホ容量を圧迫しますので注意しましょう。
キャッシュしたビデオはウェイボアプリから確認できます。
また、ダウンロードしたファイルがどこにできて、ほかのアプリからみれるか確認してみましょう。
探してみると、「sina>weibo>storage>vide_download>video」のなかに「BC432.....」のような任意の文字の組み合わせのフォルダが作られます。
そのなかに「segment-1203...」のようなファイルがあります。グーグルフォトなどで開けば、キャッシュされた動画を視聴することができました。
外部サイトを使う
ウェイボの動画ではキャッシュボタンが出ないものもあります。
そういう場合は、外部サイトを利用すればダウンロードできます。
例えばこちらのサイトで、動画のあるウェイボのページをコピペではります。
https://weibomiaopai.com/download-video-parser.php
「Parse Videio URL」を実行すると、そのサイトにある動画ページが列挙されます。
あとはそれを選んで右クリックし「名前を付けてリンク先を保存」を実行するとダウンロードできます。